2019年08月31日

出前授業〜天伯児童クラブさま〜

8月27日(火)
天伯児童クラブさまにて出前授業『おなか元気教室』
しましたhiyoko_02

16名のお友達が参加してくれて、とても、アットホームな
雰囲気で迎えてくれましたface02


さて、さて!!
『みなさ~ん!朝ごはんは食べて来ましたか?』の質問に
なんと、16人全員の手が上がりましたicon12icon12
素晴らしいface05icon14


模型を見ながら臓器の名前を聞いていくと
みんな、次から次へと答えてくれましたicon22

みんな、難しい臓器の名前がスラスラでてきてビックリキラキラ

みんな、物知り博士ですね~icon


小腸は、食べ物の栄養を吸収してくれる臓器なんですが
一体、どのくらいの長さがあるか知っていますか~??

みんなで、長さを測ってみよう!!

1、2、3 … 6メートル!!!
『え~face08


お次は、大腸です花

1番、背の高い子に出てきてもらって大腸と背比べicon

『大腸の方が高~い(長~い)icon

大腸は、1.5メートル
こちらも、なかなかの長さですよねicon


では、今日、朝、うんちがでた子icon23
手が挙がったのは4名wakaba

毎日、うんちが出るという子は少ないようですface06


みんなに、クイズですキラキラ

よいうんちは、水に浮くでしょうか?
それとも、沈むでしょうか?

みんな、悩んでますね~(笑)

いい、うんちは…

浮きま………すッ!!!

これには、みんな驚きでしたicon

家に帰ったら、お家の人にも教えてあげてねface01


おなかの中には、良い菌と悪い菌がいますキラキラ

さて、おなかの中には、いくつぐらいの菌がいると思いますか?


な!な!なんと!!

100兆個

多すぎてピンとこない(笑)

重さにすると1キロ!!

なかなかの重さですよね~face08


カラダ元気のためには、おなか元気が1番、大切ですicon12icon12

早寝早起き!朝ごはん!!朝うんち!!!
3つの『おやくそく』をまもって、おなか元気になろ~icon09


おなか元気のために、『おなか元気宣言』を書いて
3人のお友達に発表してもらいましたicon


出前授業のおわり頃…
お届けに行っていたヤクルトマンが駆けつけてくれましたicon14


ヤクルトマンの突然の登場に黄色い歓声キラキラ


特に、女の子達の人気絶大(笑)

ヤクルトマンもあまりの人気ぶりにデレデレでしたheart


天伯児童クラブのみなさん、楽しい時間を
ありがとうございましたcherry03





  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 10:42Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2019年08月29日

出前授業~すきっぷクラブ様~

8月24日、御津南部小学校の児童クラブ『すきっぷクラブ』様にて出前授業【おなか元気教室】を行ないましたicon12



訪ねると、とても広い教室にのびのびと生徒さんたちが過ごしていましたicon25


では、おなか元気教室スタートです!
みなさん朝ごはんは食べましたか?medamayakionigiriicon28
では、なんで朝ごはんって食べるんだろう?
朝ごはんを食べる大切さをクイズ形式で学んでもらいました。

みんな元気よく手をあげてくれましたface02




児童クラブ向けのおなか元気教室は、幼児向けより難しいのですが、『』や『小腸』『大腸』それぞれみんな答えることができましたflower01






小腸の長さをみんなに測ってもらいました。
1、2、3、、、6メートル!
小腸ってとっても長い管でできているのでみんな驚きface08!!





今度は大腸についてicon14
大腸はドロドロになった食べ物から水分を吸収して、うんちをつくる、うんち工場ですnico




みんな興味のあるワードに耳を傾けワクワクして聞いてくれていましたkaeru


さて、大腸と背比べでは、すきっぷクラブで一番大きい子と大腸どちらが大きいか並んでもらいましたkinoko
今回は大腸の方が大きかったです大腸は約1メートル50cmですicon12
また聞くから忘れないでねnico(笑)




今度はうんちについて★
今日うんちが出た子ー?午後の授業でしたが結果は半分半分でした花




うんちにも種類がありますicon
元気なよいうんち。カチカチコロコロのべんぴうんち。ドロドロのげりうんちです。

ではここでクイズicon14
よいうんちは水に浮くでしょうか?
毎度のことですが、お手製のよいうんちさんの登場に児童クラブ中がざわめきます(笑)



ほとんどの子が『沈む』と予想し、レッツ実験icon



よいうんちは・・・




水に・・・






浮きまーす!!!!




このようにうんちはみんなのおなかが元気か教えてくれますface02
トイレ(お便所)は大切な『おたよりどころ』ですねキラキラ キラキラ




では今度は、おなかに住んでいる菌のお話し。
みんなのおなかにはなんと100,000,000,000,000個もの菌がいますicon14



えー!いくつ?!face08icon10
みんな驚き、一生懸命に数えている子もいました。
正解は100兆個です。


途中、前半で学んだことをオリジナルアニメ『GoGoおなか大冒険』のDVDを見ながら復習しましたicon21




好き嫌いをすると悪い菌が増えてしまう!と博士が何回も言っていましたねneko




おなか元気のためにみんなで3つの『おやくそく』をしてもらいました。

キラキラ はやね、はやおきをする
キラキラ 朝ごはんを食べる
キラキラ 元気うんちをする





さらに、自分でおなか元気のためにがんばること宣言シートに書いてもらいました。




はやね・はやおきをがんばる子。
好き嫌いをしないをがんばる子。
スポーツをがんばる子。
それぞれ自分の目標をしっかり書いてくれましたface02




おうちの人に見せてあげてねicon



最後にDVDに登場したヤクルトマンがみんなに会いに来てくれましたnico




ヤクルトマンへ質問がありました

『ヤクルトの中には何が入っているの?』
良い菌がたくさん入っているんだよ♪
DVDに出てきた≪乳酸菌 シロタ株≫がスーパーのヤクルトには200億個もface05
さらに、おうちにお届けしてるヤクルトレディさんが持ってる大きい特別なヤクルトには400億個も入ってるんだよicon06

みんな驚いていましたicon12

すきっぷクラブのみんなとは最後に記念撮影もicon
みんなありがとうflower01とっても楽しかったよicon12
小腸は6メートル、大腸は1メートル50センチだからねーicon

  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 10:33Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2019年08月27日

出前授業~旭児童クラブさま~

8月2日 豊橋市内旭児童クラブさまにておなか元気教室を開催しましたkao
約50名の元気いっぱいの子どもたちと笑顔の素敵な先生方が迎えて下さいました花

早速授業の始まりですflower01
今日は「うんちのお話をしますよ」
と伝えると「えー‼︎」と子どもたちhiyoko_02

おなか元気のためにicon
1.おなか博士になろう
2.おなかには生き物が住んでいる
3.うんちから学ぶ生活リズム

この3つが今日のポイントですと伝えるとだんだんみんな真剣な表情にicon12



あさごはんを食べないと脳が働かないからということを知っている子も多かったですねキラキラ

胃や小腸、大腸など体の大事な部分や働きについて興味を持つことができるといいですねcherry01





話を聞いたり楽しいDVDを見た後おなか元気宣言ですicon





早寝早起き朝ごはんを、元気うんちをします!を続けていきますicon23





わーい最後はヤクルトマンの登場ですicon



「ヤクルトマンは何歳ですか?」

「いつもどんなものを食べていますか?」など楽しい質問が出てヤクルトマンもパワーアップ‼︎

旭児童クラブのみなさんありがとうございました花

また会いましょうねheart




  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:59Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2019年08月27日

~出前授業~津田児童クラブ様

~icon8月23日 豊橋市内にある津田児童クラブ様にて
おなか元気教室を開催しました。

約20名の元気な小学生が、私たち見て
「野球のユニフォームかっこいいね!と笑顔で
迎えてくれましたface01

今日は「うんちのお話」をしますね と授業の始まりですicon

「え~!?」 「どんなこと??」と興味深々キラキラ

おなか博士になるにために3つのお話と
おなかの中の「菌」の映像や楽しいDVDを
見ますよキラキラ


みんなで小腸の模型を見て、長さを測りました。
6メートルもあってびっくり!体に栄養を取り入れる
大事なところですねbudoucherry02meron

大腸の長さは1メートル50センチくらい

  


それぞれ実際の長さの模型に触れ、驚きながら
楽しく学びました


icon【GO!GO!おなか大冒険】のDVDでは
良い菌、悪い菌の働きを見たり、おなか元気で
健康な生活をおくるため、好き嫌いしないで
何でも食べる、しっかり運動をすることなどの
大切さがわかりましね




ひとりひとり、おなか元気せんげんです
毎日がんばることの発表ですicon




あっ!ヤクルトマンだ!




津田児童クラブのみんなに会いにきたよ

「ヤクルトマンは大きいねー」とびっくり
「健康のためにヤクルトは1日何本飲みますか?」

 face02楽しい質問にヤクルトマンもニコニコ
また来年も会えるといいですね

津田児童クラブの皆さん ありがとうございましたキラキラ









  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 09:00Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2019年08月23日

出前授業~御津西部保育園様~

7月25日御津西部保育園さまにて『おなか元気教室』を開催しましたface01
(ブログ掲載遅くなり申し訳ございませんicon11

今回は、夏休みと言う事で、小学生のお兄さん、おねえさんも来てくれましたface02
「前ならえ」でicon12ピシッicon12さすが小学生icon

元気な「おはようございます」で始まりましたキラキラ
まずは『おなかくん』のお話です。

















あっ!!大変!!
悪い菌がやってきちゃったーーーっicon10














「夜遅くまで起きている子は誰だぁ~nico
(あら大変icon10手をあげている子が・・・)

そうだ!!こんな時は正義のヒーロを呼ぼう!!
「ヤクルトマーーーーン!!」
悪い菌のパンチicon09を受けてもへっちゃらなヤクルトマン!!
















よーし、そろそろとどめだ!!みんなで「乳酸ボール」を作ってやっつけよう!!
≪乳酸ボーーーール!!≫

iconカッキーン!!icon
















な、なんと乳酸ボールが打ち返されちゃったicon10
もう一度、もっともーーーっと大きな乳酸ボールを作って、
みんなで力を合わせてやっつけよう!!

≪乳酸ボーーーール!!≫

















こりゃかなわんface07逃げろ~!!

やったー!!みんなのおかげで、悪い菌をやっつけて、
おなかくん元気になったよ!!ありがとうicon06

では、おなか元気のために、「8つのおやくそく」を、みんなでやってみよう!!

キラキラ はやねスヤスヤ
キラキラ はやおきパチパチ
キラキラ うんちぷりぷり
キラキラ あさごはんモリモリ
キラキラ やさいモグモグ
キラキラ からだのびのびのび
キラキラ おみずゴクゴク
キラキラ よいきんグビグビ

















そして、おなかをもっともっと元気にするために
おなか元気体操をおどりましたface01

















みんな元気に踊ってくれましたface01

ではもう一度、ヤクルトマンを呼んでみましょう!!

「ヤクルトマーーーーン!!」
さっきは後ろから登場したヤクルトマンが、
今度は前からの登場で、みんなビックリface08

















最後はハイタッチでお別れです。

















またみなさんに会える日を楽しみにしていますheart
ありがとうございましたface01
  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:47Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2019年08月22日

出前授業~東部第1・2児童クラブ様~

7月24日(水)豊川市にある
東部第1・2児童クラブさまにて
出前授業を開催しましたface02
今年初の児童クラブでの
出前授業でしたーっicon22花
(ブログの更新が遅くなってしまってごめんなさいface07



合同で開催だったので
同じ教室で授業を受けられて
みんなニコニコでしたねicon06

さて、出前授業の始まりですicon

今日は何のお話をするのかというと…
“うんち”のお話をしま~すashiato
その他にも、おなかの中には
生き物が住んでいることも学ぶよbutterfly02icon12
今日はみんなで「おなか博士」を目指そうicon

さて、今日朝ごはんは食べましたか?

ほとんどの子が手をあげて
「パンを食べた~」「ごはん食べた~」
など、元気に教えてくれましたicon23キラキラ

次はみんなでお腹の中を見てみたよicon

「この黄色い部分の名前わかるかな~?」

小腸ですね!では、どのくらいの長さがあるか知ってるかな?
お手伝いをしてもらって、測ってみると…
1、2、3、、、、、、なんと6メートルもあることがわかったねmushiclover

その次にうんちを作るうんち工場でもある
大腸との背くらべですhiyoko_02

東部第1・2児童クラブの中で
1番背の高いお友だちに手伝ってもらいましたicon
ほとんど同じだったねface08icon12
長さは1.5メートルですよ~花

つぎにクイズをして、
キラキラ 黄色っぽいうんちは良いうんち
キラキラ 良いうんちは水に浮く
ということがわかりましたcherry03

みんなのお腹の中にいる菌の数も
100,000,000,000,000icon

100兆個もいて、重さにすると1キロ分だってiconicon
みんな目をまんまるにしてビックリface03

お勉強をすこししたあとはDVDを見て、
好き嫌いをしないで何でも食べる大切さを
あらためて知ることができましたicon01


そして最後に今日の授業を聞いて
“おなか元気宣言”を書いて、発表してもらいましたiconキラキラ

icon01はやねはやおきをがんばります
サッカーボールスポーツをがんばります


お勉強をがんばったので、
ヤクルトマンが会いに来てくれましたicon06icon06

ぜひまた来年も会いに行かせてくださいね~icon
ありがとうございましたっiconicon12
  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:50Comments(0)おなか元気教室 開催日記