2024年03月01日
オンライン工場見学~豊橋市立津田小学校さま~
豊橋市立津田小学校の4年生の皆さんと一緒に







ヤクルトのオンライン工場見学を行ないました

今回の工場は『ヤクルト福島工場』です

始まる前に少しお話をさせてもらいました

『みんなヤクルト飲んだことあるかな?』の質問に
昨年も飲んだ!
毎日飲んでる!
うちにヤクルトさんきてるよ!
など嬉しい声が

今回の生徒さんの中には、お母さんがヤクルトスタッフをやっている子もおり
ヤクルトを身近に感じてくれている生徒さんが多かったです

それでは早速ZOOMで教室と工場をオンラインでつなぎ
工場見学スタートです

工場の案内担当の方の登場でみんなのテンションがアップ!
『イケメンだ!』
『かっこいい!』
先生も一緒にはしゃいでいました

福島工場さんの工場見学はワークシートを使い
クイズ形式で学びながら進んでいきます

テレビモニターに映る工場の方に
ワークシート持ってるよー!と
大きく広げて見せてくれています

▼クイズの質問に手をあげ答えてくれています
友達どうし相談したり、教え合いながら問題を解いてくれていました
▼見たことのない工場の仕組みに皆さん画面にくぎ漬けです
『えー!人がっ?!』
『すごい!大きい!うわ~』
など、驚きの声が度々聞こえてきました



見学の最後には質問コーナーもあります。
今回学んだことで自分たちが疑問に感じたことを
それぞれ工場の方に質問をしてくれました

中には、新製品の開発ってどこでおこなっているの?
なんていう質問をした生徒さんもいましたよ

とても楽しく工場見学をしていただきました

津田小学校4年生のみなさんは
後日、出前授業『おなか元気教室』もおこないます

またお会いしましょう

2023年11月27日
オンライン工場見学 ~豊川市立三蔵子小学校さま~
11月21日に豊川市立三蔵子小学校さまにて『オンライン工場見学』を開催しました



今回はとっても元気な5年生のみなさん全員そろって体育館で行いました

ではでは早速・・・大きな声で・・・
「岡山和気ヤクルト工場の川端さ~ん!!!」
オンライン工場見学がはじまり、川端さんの問いかけには
手をピーーーンと伸ばして教えてくれていました



(練習の成果がばっちり出ていましたね
)


ワークシートを使いながら進めていき、自分のノートにもたくさんメモを取っていました




ヤクルトの原液って・・・
甘いのかな
すっぱいのかな
味がないのかな



答えを聞いてみんなビックリな表情でした

楽しい時間もあっという間に終わってしまいますね

ぜひまた岡山和気ヤクルト工場に遊びに行ってみてください

==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
2023年11月04日
オンライン工場見学 ~豊川市立千両小学校さま~
2023年10月17日 豊川市立千両小学校さまで「オンライン工場見学」を開催しました

今回の工場は「茨城工場」です

(昨年も開催していただき、その時は千葉工場でした)
「ヤクルト飲んだことある?」の質問にはたくさんの手があがりました

(春休みに千両児童クラブさまで、おなか元気教室を開催させていただいたので、その時に飲んでくれた生徒さんもいました
)


まずは工場の紹介から始まり、「茨城」のお話もしてくれます

茨城は納豆が有名ですが、メロンや干し芋も有名

(千両小学校のマスコットキャラクター「千両ちゃん」は芋のキャラクターだったと思うので、芋繋がりですね
)


工場見学が始まり、たくさんの事を教えてもらいました


工場で働く人が、着替えてからエアーシャワーでほこりを飛ばしたり、
その他たくさんの工程を経てからでないと工場に入れない事や、
菌液の味、タンクの事などなど・・・

最後は質問コーナーです



(ヤクルトの容器は立体商標として登録されています!)
クイズコーナーでは、みなさんよくお話を聞いてくれていたので、大正解

少し早く終わってしまったので答え合わせもしてバッチリ

来年もお会いできる事を楽しみにしています

その前に!冬休みに児童クラブさんに出前授業に参ります

では、定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さい

そしてヤクルトでおなか元気に学校生活を楽しんで下さいね

==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
2023年10月21日
オンライン工場見学 ~豊橋市立小沢小学校さま~
2023年10月3日、豊橋市立小沢小学校さまで「オンライン工場見学」を開催しました

今回は「福岡工場」です

「ヤクルト飲んだ事ある?」の質問にはたくさんの手があがりました

まずは福岡県の紹介から

福岡県と 愛知県、 車で11時間かかるのでとっても遠いです

(そんな遠いところにいる人と直接顔を見てお話できるのもオンラインの魅力ですね
)

小沢小学校も福岡工場も県境にあるところが似てるね

福岡の名産は・・・


福岡市は「ヤクルト事業創業の地」
1935年に初めてヤクルトを製造・販売したところなんです

なので、福岡タワーの近くにヤクルトの像があるんです。
では工場見学が始まりま~す

ヤクルトの工場は国内に何個あるでしょう?
の質問に、工場の人にわかりやすいように手で「11」と作ってくれています

工場見学の途中でヤクルトの入れ物の話を詳しく教えていただきました

昔はビンにヤクルトを入れてお届けして、ビンを回収して、洗って使用していました

フタのアルミも切り取る前の物を見せてもらいました
切り抜かれたアルミも他の物に使われるそうです

切り抜かれたアルミも他の物に使われるそうです

工場見学が最後まで終わると、クイズコーナーです



最後は質問コーナーです





時間の関係で2つの質問しかできませんでしたので、
工場見学終了後に私の所に質問に来てくれました
答えは、150度から160度
==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html

いくつかの質問のうち、今回の工場見学で容器のお話を詳しくしてくれたので、
「容器にラベルを熱でくっつけるって言ってたけど、その温度は何度?」
という鋭い質問が来て、答えられずに宿題にさせていただきました


質問が出る、という事は興味を持っていただけたからだと思いますのでとっても嬉しいです

では、定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さい

そしてヤクルトでおなか元気に学校生活を楽しんで下さいね

==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
2023年09月16日
オンライン工場見学 ~豊橋市立西郷小学校さま~
2023年9月8日、豊橋市立西郷小学校さまで「オンライン工場見学」を行いました


3年生の生徒さん13名と先生に参加していただきました

とっても元気な生徒さんたちです

今回の工場は「福島工場」です

「ヤクルト飲んだ事ある?」の質問にはたくさんの生徒さんが手をあげてくれました

まずは福島県の紹介から

福島県は日本で3番目に広い!
千円紙幣に載っている「野口英世」は福島県出身!
そして福島工場のある福島市についても紹介

円盤餃子が有名!
「うまそ~
」の声


「工場入っていくよ~」
「レッツゴー!!!」
▼校長先生も両手をあげてくれています

色々な質問を交えながら進んでいきますが、
質問の答えが予想外で、答えを聞くと「えーーーーっ
」

驚きとワクワクでとっても楽しそうでした

最後は質問タイムです



工場見学が終わると、みんなでヤクルトを飲んでくれました

中には空容器を持ち帰ってくれる子も

普段は、飲んで喜んでくれている姿を見る事がないのでとっても嬉しかったです

定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さい

そしてヤクルトでおなか元気に学校生活を楽しんで下さいね
==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html

==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
2023年09月16日
オンライン工場見学 ~豊橋市立玉川小学校さま~
2023年9月7日に豊橋市立玉川小学校さまで「オンライン工場見学」を行いました

今回は1,2年生の生徒さんに参加していただきました

今回の工場は「佐賀工場」です

「佐賀県に来た事ある?」の質問には手があがらず

そんな遠くの工場を見学できるのもオンラインのいい所

▼手で大きく〇を作り、工場の人にわかるようにしている1年生
ヤクルトができるまでを、質問を交えながら進んでいきます

徹底した衛生管理やヤクルトが何でできているか、
工場の大きなタンクには何本分のヤクルトが入ってるかなど楽しく進んでいきます

▼工場の人の質問に元気に手をあげる2年生
一通り見学が終わると、〇×クイズ

みんな覚えているかな?
そして最後は質問コーナー












↑
前に出て質問しています

↓

お土産の説明でボールを出したら、生徒さんが教室のうしろを指さし、
先生が去年お渡ししたボールを出してくれました

使っていただけているようで、とっても嬉しいです
定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さい
そしてヤクルトでおなか元気に学校生活を楽しんで下さいね
==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html

定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さい

そしてヤクルトでおなか元気に学校生活を楽しんで下さいね

==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
2022年12月29日
オンライン工場見学~豊川市立千両小学校さま~
12月5日 豊川市の千両小学校3年生のみなさんと「オンライン工場見学」を行いました


原液を作るところとボトリング工場はなぜ離れているのですか?
ヤクルトの作り方は本社工場しか知りません。
Yakult1000はなぜ買えないのですか?
今大人気で、工場では日曜日も一生懸命作っています。



==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では新型コロナウィルス感染症が流行する中、安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html

ご自宅からZoomで参加される生徒さんも一緒に行いました

今回の工場は・・・「千葉ヤクルト工場」

普段では行く事ができない遠くの工場を見学できるのも「オンライン」のいいところ

みんな真剣に聞いてくれていました

そして〇×クイズが3問

↓オンラインなので、体でしっかり〇×を表現してくれています

最後の質問タイムではすごい質問がでました



お仕事の役割が分かれているんです。
な、なるほど~


そしてみなさんからステキなお手紙をいただきました

一部掲載させていただきます。

たくさんの検査をして、みなさんに安全・安心な商品をお届けしているのが伝わったようです


大きなタンクでたくさんのヤクルトを作っているのも知っていただきました


そしてヤクルトマンの絵も





ありがとうございました

次は春休みに児童クラブで「おなか元気教室」を行います。
児童クラブに通っているみなさんにお会いできるのを楽しみにしています

==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では新型コロナウィルス感染症が流行する中、安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
2022年12月27日
オンライン工場見学~豊橋市立下条小学校さま~
12月1日 下条小学校3年生のみなさんと「オンライン工場見学」を行いました
11人の生徒さん(一人はお休みでしたがオンラインで参加)と先生で楽しく見学していただきました

11人の生徒さん(一人はお休みでしたがオンラインで参加)と先生で楽しく見学していただきました

今回の工場は・・・日進市にある「愛知ヤクルト工場」


たくさんの検査項目がありますが、異常があった時はどうしますか?
みんなのところには届きませんので安心して下さい
シロップは何からできていますか?
それは秘密です

==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では新型コロナウィルス感染症が流行する中、安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html

セッティングの時から興味深々

まずは愛知工場さんに小学校名を「せーのっ!」でお伝えして始まりました

とっても楽しそうに工場見学していました

そして質問もたくさんしてくれました







その他にもたくさんの質問がでました

そして工場からのお土産にはみんな大喜び

定規やボールで、勉強や運動を楽しんでいただけたらと思います

==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では新型コロナウィルス感染症が流行する中、安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
2022年12月26日
オンライン工場見学~豊橋市立松山小学校さま~
2022年12月7(水)に豊橋市立松山小学校でヤクルトのオンライン工場見学を開催しました
はじめてのオンラインの授業でみんな放課の時間からわくわくした様子。


はじめてのオンラインの授業でみんな放課の時間からわくわくした様子。
『愛知ヤクルト工場』さんからヤクルトが出来るまでのお話を
真剣に聞いてくれましたよ

工場の中を紹介してもらいながら、楽しいクイズで問題に答えながら
学んでいきます

途中オンラインが途切れてしまったり、ご迷惑をおかけしましたが、
みんな静かに待っててくれました

工場見学が終わり、生徒さんから質問を受付
==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では新型コロナウィルス感染症が流行する中、安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html

工場見学が終わり、生徒さんから質問を受付

みんなは「ヤクルトマン」・「ヤクルトマンブルー」が気になったようで、
「なんていう名前なんですかー?」なんて質問も出ました!
楽しんで工場見学が出来て良かったです
楽しんで工場見学が出来て良かったです

また他の学年の生徒さんにも是非見てもらいたいので、
ご予約お待ちしております

==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では新型コロナウィルス感染症が流行する中、安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
2022年12月23日
オンライン工場見学~豊橋市立津田小学校さま~
豊橋市立津田小学校さまにて






ヤクルトオンライン工場見学をおこないました






小学校での工場見学の場合
社会科見学での申し込みが多いのですが
今回は、1.2年生のお楽しみ会で工場見学にご参加いただきました

低学年のお楽しみ会いうこともあり工場の方の配慮で
お勉強というより簡単なクイズを交えた内容で行ないました

今回は、福岡工場です

▼1年生

▼2年生

工場の方が初めに問題を出してきました!
『ただいま・てあらい・〇〇〇〇』
〇に入る言葉はわかるかな?
じゃあ正解は、みんなで一緒に・・・
『ただいま・てあらい・ヤクルト
』

みんな大正解です

他のクイズでは、
オンライン先の福岡工場の方に見えるように
ピーンとしっかり手をあげてくれました


2年生の生徒さんはワークシートに答えを書き込んでくれています


校長先生も見に来てくださり
一緒に『〇(まるー)』っとクイズに答えてくれました


1年生も2年生もみんな画面に夢中で参加してくれていて
『すごーい!』
『なんで?!』
っと驚く場面もありました


最後の質問はあまり時間がなかったので
各学年から一人ずつ質問をしてもらいました。
『なんで工場を作ったんですか?』
の答えに工場の方は
『みんなに健康になってもらいたいから、ヤクルトをたくさんの人に飲んでもらえるように工場を作りました』
と答えてくれました

後日、改めて小学校を訪れると
ステキなお礼を頂きました


▼1年生作

▼2年生作 ※一部抜粋しました



とても心温まるメッセージばかりでした

津田小学校の1.2年生のみなさま
ヤクルトのオンライン工場見学にご参加いただきありがとうございました

弊社から福岡ヤクルト工場へお届けしますね
