2023年01月25日
オンライン工場見学~豊橋市立玉川小学校さま~
2023年1月18日玉川小学校1年生2年生3年生のみなさんと
オンライン工場見学を行いました

今回は授業参観が行われる中での工場見学でした

今回の工場は「愛知ヤクルト工場」です

1年生のクラスは親御さんがたくさん見にきていました

とっても元気な1年生です



2年1組では「甘いと思う人~」でたくさん手が上がりました。



3年生はしっかりお話を聞いてくれています



今回4クラスあったので、1クラス1個の質問タイムです







(使えない容器をリサイクルして定規にしているんです)






みなさんお土産もとっても喜んでくれました

定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さい

そしてヤクルトでお腹元気に学校生活を楽しんで下さいね

==========
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では新型コロナウィルス感染症が流行する中、安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
『ヤクルトオンライン工場見学』
弊社では新型コロナウィルス感染症が流行する中、安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。
▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
2023年01月19日
おなか元気教室 ~大草かんらんキッズさま~
田原市の親子交流館『すくっと』さまからのご依頼で



子育てサークル『大草かんらんキッズ』さまにて
おなか元気教室を行ないました

0~3歳児のお子さまとママたちが8組参加してくださいました

みんなのおなかにもおなかくんいるかなー?
の問いかけに
首をかしげながらおなかをサワサワぽよぽよしている姿が
とてもかわいらしかったです



手遊びや体操は
ママと一緒になってやってくれました

うんちプリプリのフレーズに
キャッキャっと楽しい笑い声が聞こえてきました

最後にはヤクルトマンが登場

ふだん0-3歳児での出前授業だと
大きいヤクルトマンに驚いて泣いてしまう子もいますが
今回の大草かんらんキッズのこどもたちは
みんな泣かずにいてくれました

おうちでもママと一緒に
おなか元気のおやくそくをやってみてね

大草かんらんキッズさまありがとうございました

2023年01月07日
おなか元気教室~植田児童クラブさま~


12月26日に植田児童クラブさまで「おなか元気教室」を行いました

第一・第二児童クラブ合同で行いました。
(人数の多い児童クラブさんの場合は2部に分けるなど対応しますのでご安心ください)
夏休みにはたくさんの児童クラブさまからご依頼いただくのですが、













夏休みにはたくさんの児童クラブさまからご依頼いただくのですが、
冬休みにご依頼いただくのは初めて

冬休みですが、みんなしっかり朝ごはんを食べて来ていました
すばらしい

すばらしい

腸の模型を使いながら、それぞれの名前や働きをお勉強していきます

ながーい小腸も、数人で持って長さを確認

このながーい小腸がお腹の中に入っているなんてビックリ

そして栄養を吸収できる唯一の場所なのでとても大切な所なんです

↓大腸と背比べもしました

大腸は約150㎝。いい勝負でした

この大腸で作られるうんち。
うんちは自分の体が元気かどうか教えてくれます

トイレ(お便所)は大切なお便り所です。
自分のうんちをしっかり確認してくださいね








お腹のなかには「菌」が住んでいるんです。
その菌の数が・・・
100,000,000,000,000個
なんと100兆個

みんなびっくりです

いい菌や悪い菌は毎日お腹の中で戦っています

いい菌にがんばってもらうためにおなかの中をよい菌でいっぱいにしよう

早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち
冬休みも規則正しい生活をして元気に過ごしましょう

最後はみんなにおなか元気のための宣言を考えてもらいます。
第一・第二で一人ずつ代表で発表してもらいました

二人とも、「好き嫌いをしない」を入れてくれてうれしかったです

植田児童クラブのみなさんありがとうございました

またお会いできる日を楽しみにしています
