2016年08月30日
出前授業~谷川児童クラブ様~
8月25日(木)、谷川児童クラブ様にて
出前授業『おなか元気教室』をおこないました
きれいに2列に並んでお話を聞いてくれましたね
ではまず、みか先生のおなかをみんなで
覗いてみよう
食べ物は、口から入ってよく噛んで、
食道を通って、まず胃に向かいます
その先に小腸と大腸があります
みんなで小腸の長さを計ってみよう
1、2、3、、、、6メートル!!!
みんな『長ーい!』と驚いていましたね
おなか元気のためのポイントです



覚えてくださいね

最後に自分のおなか元気の目標を
考えてもらいました

ふたりほど発表をしてもらいました

『はやね・早起きをがんばる

もうすぐ楽しかった夏休みも終わります


学校の生活リズムを取り戻すためにも
早寝、早起き、朝ごはん、朝ウンチを
がんばりましょう


おっと、みんなにプレゼントがあったんだった

ヤクルトくんの登場です

今回のヤクルトくん、すらっと背が高く
部屋に入るときに頭ぶつけてました


ヤクルトくんに質問タイム

みんな照れながらもたくさん質問してくれました

谷川児童クラブのみなさんより
お礼のお手紙と手作りのプレゼントをいただきました

本当にありがとうございました

2016年08月25日
出前授業~高師児童クラブ様&大清水児童クラブ様
8月22日(月)
本日の出前授業は珍しく2授業
午前に高師児童クラブ様
午後に大清水児童クラブ様
にて行いました
高師児童クラブ様
は第1、第2合同で行ったため
生徒さんの人数が60人以上ととっても多くビックリ!
質問にはみんな手が挙がり
積極的で元気のよい子ばかりでした
乳酸菌と大腸菌が戦っている映像は
みんな興味があるようで、真剣に見ていました
大清水児童クラブ様
は
みんな机の横に座って聞いてくれていました
こちらの児童クラブで驚いたのが、
いつもクイズを2問出すのですが
とても正解率が良かったです
▼小腸の長さをみんなで数えている様子です
写真で見るだけでも長いのが良くわかりますよね
小腸は6メートルもあるのです
最後に『おなか元気』の目標を書いてもらいました
数名みんなの前で発表してもらい、
高師児童クラブ様のお友達は『はや寝・はや起きをする』
大清水児童クラブ様のお友達は『スポーツをがんばる』
と元気よく宣言してくれました
みなさんありがとうございました
2016年08月20日
出前授業~牟呂児童クラブ様~
8月19日に牟呂児童クラブ様で
出前授業をやらせていただきました
とても良い天気で暑い日でしたが、
みなさん元気に挨拶してくれましたね
授業が始まると真剣にくみ先生の
お話を聞いてくれて、問いかけには
元気いっぱい手をあげてくれていました
授業の最後に“おなか元気せんげん!”を記入してもらいました
そのあとに発表をしてもらいました!
好き嫌いをしないで食べる
うんちを毎日する
早く起きて早く寝る
みんなそれぞれの目標に向かって
がんばってくださいねー
授業が終わってからヤクルトくん登場
ヤクルトくんと握手をする順番を決める時の
シャキーーンとしたみんな、とっても
かっこよかったですよー
元気いっぱい遊ぶときは遊ぶ!
お話を聞くときは聞く!
とってもメリハリのある子どもたちでした
また来年も会えたらいいですね!
かわいいお土産もありがとうございました
とっても嬉しかったです

2016年08月09日
出前授業~中野第一児童クラブ様~
8月4日(木)、中野第一児童クラブ様にて
出前授業を行いました
みなさん明るくとても元気な子が多く、
くみ先生の問いかけに
積極的に手をあげて発言を
してくれました
▼みんな元気に手を挙げてくれている様子です
おなかの中のことに詳しい子も
たくさんいたのでとてもうれしかったです
しかしクイズは惜しかった
良いうんちは黄色っぽくて、水に浮く
みんな覚えてね
お話を聞いてもらった後に
みんなに“おなか元気宣言”を書きました
『○○は、おなか元気のために…………をがんばります』
そして発表してもらいました
『朝7時に早起きして朝ごはんをきちんと食べて、トイレに行く』
これを目標におなか元気をがんばるそうです
最後にヤクルトくんの登場!!!
みんなヤクルトくんが大好きみたいで、
終わった後に片付けしていると、ある女の子が
『ヤクルトくんと握手できなかったー』
と声をかけてきてくれました
また必ずヤクルトくん会いに来てくれるからね
手作りのネックレスとブーケのお手紙をいただきました
ありがとうございます
2016年08月01日
出前授業~三郷保育園様~
出前授業おなか元気教室をおこないました


7月よりおなか元気教室のプログラムが変わり
初めてのNew出前授業になります


スタッフみんなドキドキで、トラブル発生


急遽、以前おこなっていた
DVD『みんなのヒーロー』を上映し、
その後、無事に新しいプログラムを
スタートさせることができました

▼DVD『みんなのヒーロー』上映中の様子
みなさん真剣に見ていただいてました

さて、気を取り直して
新しいおなか元気教室の始まりです

newおはなし『おなかくん』
くみ先生の問いかけに
園児の皆さんが答えてくれながら
おはなしが進みます

途中、良い菌と悪い菌に扮した先生たちが登場!!
最初、園児さん達は『え・・・誰がきたんだっ?!』と
驚き顔でしたが、先生とわかって
テンションアップ

悪い菌をやっつけるために、良い菌と一緒に
『良い菌ビーム!!!』をしてくれたときには
さらにヒートアップしており、とても楽しそうでした

みか先生による『8つのおやくそく』も
しっかりやってくれましたね

はやねスヤスヤzzZ、はやおきパチパチ

うんちプリプリ


やさいモグモグ


おみずゴクゴク


そしてもうひとつのnewプログラム

『おなかげんきたいそう』です

まずはくみ先生とみか先生による
お手本を見ていただきました

そしてお次はみんなで体操

みなさん身振り手振り~
初めての体操でしたが
とても上手に楽しんで
体操してくれました



再びヤクルトくんが登場し、
園児のみなさんはとっても嬉しそう

ヤクルトくん大人気です

最後はヤクルトくんにハイタッチして
バイバイしました




今回から新しいプログラムで
ドタバタしてしまいましたが
先生方にもフォローしてもらい
無事、終えることができました

本当にありがとうございました

