2023年12月02日

出前授業~豊橋市立豊小学校さま~

2023年11月17日、豊橋市立豊小学校さまで出前授業「おなか元気教室」を開催しましたnico
今回1年生を対象に開催させていただきましたbutterfly02

↓玄関にボードを用意していただいていましたicon

激しい雨の朝でしたが、みんな元気!
インフルエンザはもう落ち着いたそうで無事開催させていただく事ができましたicon

「ヤクルトのんだことある?」の質問には「あるー!」と元気なお返事icon


朝ごはん食べて来た子?

食べてない子も2,3人いるようですface08


朝ごはんはしっかり食べようねonigiri

では、食べ物の通り道を見て行きましょうbutterfly02

口→食道→胃→小腸、みんなから答えが出てきましたicon

小腸はみんなが食べた物から栄養を吸収する大切な所clover

そして小腸にはもうひとつ大切な働きがありますicon12
からだに入った悪い菌をやっつける「免疫」です!

小腸の長さクイズ~
6m 12m 30m どれだと思う?
みんなバラバラでしたが
腸模型を見たらなぜか30mが増えましたface08

icon答えは6micon

とーーっても長い小腸がみんなのおなかの中に入っていますicon


続いて大腸!
お友達と背くらべをしましたnico

大腸の方が大きくてみんなびっくりface08


うんちしてきた子?
朝うんちしてきた子はちらほら・・・
朝うんちいいんだよ~

先生も毎日してくるよicon

おなかの中の菌の数は・・・
100,000,000,000,000個
なんと100兆個
えーーface08


おなか元気生活のポイントは
キラキラ はやね
キラキラ はやおき
キラキラ 朝ごはん
キラキラ 朝のうんち

最後はおなか元気のために宣言を書いてもらいましたicon


そしてヤクルトマンも登場してみんな大喜びicon

うんちを出すチャンスを逃さずに、おなか元気!からだ元気!にこれからも過ごして下さいねheart

*************
今回児童クラブからではなく、学校からのご依頼というのは2回目icon12
みなさんに生活習慣を整える事の大切さをお伝えして、
一人でも多くの方に健康になっていただきたいと思っておりますclover

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。


お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html





  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 14:02Comments(0)おなか元気教室 開催日記