2020年03月16日
健康セミナー 桜寿会さま
3月12日(木)
豊川市西桜木町の桜寿会さまにて健康セミナーを開催しました
感染症予防のため、換気をしっかりして、全員に消毒をしていただき、
さらに、隣の方との間隔をなるべくあけていただき、始まり始まり~

常用薬を飲まれている方もちらほらいらっしゃいました。




今度はマスクを取った姿で会いたいですね♪
桜寿会のみなさん、ありがとうございました!!
\ 出前授業・健康セミナー /
\ 随時受付中! /
▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demaezyugyou.html
豊川市西桜木町の桜寿会さまにて健康セミナーを開催しました

感染症予防のため、換気をしっかりして、全員に消毒をしていただき、
さらに、隣の方との間隔をなるべくあけていただき、始まり始まり~

今回の健康セミナーの内容は「高齢者の便秘」についてです。
便秘とは…
3日以上排便がなく、便が硬くなってなかなかでなかったり、
3日以上排便がなく、便が硬くなってなかなかでなかったり、
毎日排便はあるのに、残便感がありすっきりしないことをいいます

便秘していないですか?の質問に、「快食快便
」とうれしいお声


なぜ便秘になるのか・・・?
ストレス
運動不足
食生活の乱れ
などさまざまですが、



「年齢や環境の変化による腸内細菌バランスの悪化」についてお話をします

私たちのおなかの中には100,000,000,000,000個の菌がいます。
みなさんで一緒に数えてみましょう・・・一十百・・・
なんと!!100兆個!!
その腸内細菌が毎日戦って、いい菌悪い菌が増えたり減ったりしていますが、
善玉菌の代表ビフィズス菌は中高年から一気に減ってしまいます

常用薬を飲まれている方もちらほらいらっしゃいました。
そこで!!
【便秘改善のポイント】
その①
便意がなくてもトイレに行く習慣をつけよう!
その②
食生活を改善しよう!
その③
運動を欠かさない!
お勉強のあとは体操をしてカラダを動かしましょう〜
その①
便意がなくてもトイレに行く習慣をつけよう!
その②
食生活を改善しよう!
その③
運動を欠かさない!
お勉強のあとは体操をしてカラダを動かしましょう〜
のびのび~
続いて「腸(ちょう)元気体操」を東京音頭に合わせて体を動かしました

体操の後、上着を脱ぐ方が数名いらっしゃいました

なかなかいい運動になるので、テレビを見ながらでもできたらいいですね

そして最後にヤクルトマンの登場です

拍手で迎えていただき、ヤクルトマンも嬉しそう♪
最後に「ヤクルト」「大好き!!」で写真撮影
今回20名程の方が参加して下さいました。
みなさんとても真剣にお話を聞いて下さいました

今度はマスクを取った姿で会いたいですね♪
桜寿会のみなさん、ありがとうございました!!
\ 出前授業・健康セミナー /
\ 随時受付中! /
▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demaezyugyou.html
2020年03月10日
健康セミナー ~赤羽根市民館さま~
2月26日(水)赤羽根市民館さまの
「ひなまつり会」
にお邪魔させていただきました!
参加者は乳幼児の赤ちゃん~元気なおばあちゃんまで
世代の違う組み合わせでの出前教室を開催させていただきました
始めは絵本『おなかくん』のお話
さっきまで遊びまわっていた子達も
おなかくんが始まると座って聞いてくれました
今日はヤクルトマンがみんなのために会いに来てくれたよ!
みんなでおなか元気体操を一緒に踊ろう!

みんなヤクルトマンを見ながら踊ってくれました

おばあちゃん達も元気いっぱい、体を動かして
踊ってくれました!

この体操にはおなかくんの話にも出てきた
『8つのお約束』が入ってるんだよ!
①はやねスヤスヤ
夜は早く寝ましょう
②はやおきパチパチ
朝は早く起きましょう
③うんちプリプリ
バナナうんちをしよう
④朝ごはんモリモリ
朝ごはんはしっかりと食べよう
⑤やさいモグモグ
好き嫌いせずになんでも食べよう
⑥からだノビノビ
からだをしっかり動かそう
⑦おみずゴクゴク
のどが渇く前に飲むのがポイントです
⑧よい菌グビグビ
おなかの中をよい菌でいっぱいにしよう

続いてはおなか元気のために座って体操をしましょう!
座りながらでも出来る簡単な体操なので、
テレビを見ている時など、普段の生活に取り入れてみてくださいね!

真剣にやると意外と疲れるんです!
ちょう(腸)元気体操を東京音頭
に合わせて
体操していきます!


最後はみんなでパパッパパッと手拍子が決まると気持ちいいです
みなさんバッチリ決まりましたね!
市民館の中にはお雛様が飾ってありました

みなさんヤクルトマンと記念撮影

でもヤクルトマンが大きくて、ちょっと怖かったかな(笑)?

また来年のひなまつり会も是非呼んでくださいね!
\ 出前授業・健康セミナー /
\ 随時受付中! /
▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demaezyugyou.html



参加者は乳幼児の赤ちゃん~元気なおばあちゃんまで
世代の違う組み合わせでの出前教室を開催させていただきました

始めは絵本『おなかくん』のお話
さっきまで遊びまわっていた子達も
おなかくんが始まると座って聞いてくれました

今日はヤクルトマンがみんなのために会いに来てくれたよ!
みんなでおなか元気体操を一緒に踊ろう!
みんなヤクルトマンを見ながら踊ってくれました

おばあちゃん達も元気いっぱい、体を動かして
踊ってくれました!
この体操にはおなかくんの話にも出てきた
『8つのお約束』が入ってるんだよ!
①はやねスヤスヤ


②はやおきパチパチ


③うんちプリプリ


④朝ごはんモリモリ


⑤やさいモグモグ


⑥からだノビノビ


⑦おみずゴクゴク


⑧よい菌グビグビ






続いてはおなか元気のために座って体操をしましょう!

座りながらでも出来る簡単な体操なので、
テレビを見ている時など、普段の生活に取り入れてみてくださいね!
真剣にやると意外と疲れるんです!
ちょう(腸)元気体操を東京音頭

体操していきます!
最後はみんなでパパッパパッと手拍子が決まると気持ちいいです

みなさんバッチリ決まりましたね!
市民館の中にはお雛様が飾ってありました


みなさんヤクルトマンと記念撮影


でもヤクルトマンが大きくて、ちょっと怖かったかな(笑)?
また来年のひなまつり会も是非呼んでくださいね!
\ 出前授業・健康セミナー /
\ 随時受付中! /
▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demaezyugyou.html