2017年12月01日
出前授業~西部福祉会館様~
11月29日(水) 新城市内にある、西部福祉会館様にて出前授業が行なわれました。山に囲まれた高台にあり、とても素的なところでした
私たちも福祉施設での出前授業は初めてで、ドキドキでしたが20代から50代くらいのみなさんが笑顔で迎えて下さり、出前授業の始まりです
まずはクイズにチャレンジ!
「朝ごはんはなぜ食べるの?」「良いウンチはお水に浮くのなどの質問にマル・バツ で答えてもらいました


小腸の長さ調べでは、みんなで「1、2、3・・・6メートル」と元気に声に出して数えました

そんなに長いことにびっくり‼️
そして大腸を計る時には、今日の日を楽しみに待っていてくださったという利用者の方と背くらべ

自分のおなかの中を知るきっかけになるといいですね

休憩を挟んで、後半へ。休憩中もみなさんが気さくに話しかけて下さり、「野菜はたくさん食べてるよ」 「ヤクルトは体にいいの」など健康に気をつけている様子がわかりました

体操が始まると手足をいっぱい動かして
体がポカポカ、笑顔があふれました

最後はヤクルトくんの登場です


質問コーナーでは「ヤクルトくんはヤクルト何本分ですか?」や「ヤクルトの成分は何ですか?」など、私たちもあたふた・・・


楽しかったです

私たちは今回の出前授業を受けて感じることがたくさんありました




