2023年08月19日
健康教室~天伯シニアクラブ「和みの会」さま~
2023年7月24日 福祉村地域包括支援センターさまからの紹介で、
天伯シニアクラブ「和みの会」さまで健康教室を開催しました





天伯シニアクラブ「和みの会」さまで健康教室を開催しました

天伯団地の公民館で行われている会で、たくさんの参加者の方がいらっしゃいました

コロナ禍で活動が制限されていて、ようやく最近集まれるようになったそうです

今回は「腸元気生活」「熱中症」のお話にヤクルトマン登場!
写真の顔出しもみなさんOKでしたので、真剣な、楽しそうな姿を見てください


まずは腸年齢
質問にまるをつけると腸年齢がわかります

おつうじ見てますか?
腸の状態を知らせてくれるので
形・色・ニオイ見てね
腸の模型で小腸の長さを見てみましょう
なんと、小腸の長さは6メートルくらい
実際に持ってみるとすごーく長いのがわかります
「腸元気生活」のお話をした後は少し体操をします
肩甲骨ぎゅーとしたり、
ちびまるこちゃんの音楽に合わせて
手をのばしたり戻したりパタパタしたりとみなさん真剣です


体がほぐれてリフレッシュしたところで、
少し「熱中症」のお話も
「健康教室」ではいろいろなプログラムを用意していますので、
今回は季節柄「熱中症」のお話をご依頼いただきました
最後はヤクルトマンの登場です

▼男性陣からも大人気のヤクルトマン

健康教室の後はみなさんお楽しみの会
乾杯をして楽しそうな宴が始まりました
今まで出来なかった分、楽しそうです
みなさんが健康で楽しく過ごしていただけるように、
また次の依頼をお待ちしています
*********************
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
地域のみなさまの健康のためのお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みください

「健康教室」ではたくさんのプログラムを準備してお待ちしております

2023年08月17日
出前授業~為当保育園さま~
2023年7月14日 豊川市の為当保育園さまで「おなか元気教室」を開催しました









今回保護者会さまからのご依頼で開催する事ができました

準備から手伝っていただき、とてもスムーズに始める事ができました

仕事に戻られる方や、午後からお仕事とおっしゃる方、
本当にお忙しい中での開催、こども達の笑顔のために頑張ってくださいました

そんな頑張るお母さん方のためにも、こども達がもっと元気になるように
「おなか元気教室」でしっかり伝えなければ!
おなか元気教室の始まりです

今回は2部制での開催です

「8つのおやくそく」もみんなで楽しくできました

「おなか元気体操」もバッチリ

ヤクルトマンと写真撮影



第二部の始まりです。
みんなしっかり手を洗えているようです

すばらしい

「8つのおやくそく」も手遊びをしながら楽しく覚えてね

写真撮影のあとはヤクルトマンがお見送りをしてくれました

また会えるのを楽しみにしています

*********************
★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆
これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要です

東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催しています

一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みください

今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。
2023年08月09日
出前授業~童浦こども園さま~
2023年7月6日 田原市の童浦こども園さまで「おなか元気教室」を開催しました










童浦こども園さまは木の温もりのあるステキな園舎で、
こども達もすごくのびのび過ごしているのがわかります

今回は2部制で行いました

まずは第一部

「おなかくん」のおはなしから始まります

みんなのおなかにも「おなかくん」いるかな?
おしりあるかな?
「おしりは出さなくていいよ~
」

手はしっかり洗ってる?
みんな、「8つのおやくそく」してくれる?
はやおきパチパチでは手をパチパチするかわいい子が

こども園に来る前にうんち出た子はちょっと少なめ

おうちですっきりしてくると園でもっと元気に過ごせるよ

朝ごはん食べた?の質問には
「ヤクルトのんだ!」
なんて嬉しい声が

「おなか元気体操」でもっとおなか元気になりましょう

ヤクルトマンが登場して写真撮影



ヤクルトマンがお見送りをして、次は第二部です

「暑いけど元気かな?」の質問に
「元気!」といいお返事が

第二部でも、こども園に来る前にうんちしてきたか聞いてみましたが、
やはりパラパラ

「おなか元気教室」をきっかけに朝うんちできるようになると嬉しいです

「おなか元気体操」では、練習の時から踊ってくれる子が

「よい菌増やしてね」と言うと「はい!」とお返事をくれて、
おはなしの終わりには「ありがとうございました!」
と言ってくれました

また会えるのを楽しみにしています

*********************
★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆
これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要です

東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催しています

一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みください

今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。
2023年08月08日
出前授業~一宮保育園さま~
2023年6月22日、豊川市の一宮保育園さまで出前授業を開催しました

一宮保育園さまでは、昨年も同じ時期に開催させていただいています

昨年は年中さんと年長さんの2部制でしたが、今年はみんなそろっての開催です

カラフルなかわいいイスに座ってはじまりました



はやおきパチパチ

よい菌グビグビポーズもバッチリです





朝ごはん食べて来た子

みんなしっかり食べてきているようです

「やさいモグモグ」
好き嫌いしないでなんでもよく噛んで食べようね

「8つのおやくそく」を手遊びで楽しく覚えます




次は「おなか元気体操」でもっとおなかを元気にしましょう

最後はヤクルトマンと記念撮影



一人ずつヤクルトマンとタッチしてお別れです

暑いですが、おなか元気!からだ元気!に楽しい夏を過ごして下さいね

また会えるのを楽しみにしています

*********************
★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆
これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要です

東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催しています

一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みください

今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。