2018年03月09日
出前授業~睦美保育園様~
おなか元気教室を開催しました

ヤクルトくんの登場を楽しみにしていた睦美保育園のお友達が
『ヤクルトく~ん』と大きな声で呼んでくれました

ヤクルトくんが登場すると


ヤクルトくんは、みんなにごあいさつをしたらヤクルトの


そして、もう1人のお友達【おなかくん】の登場です

みんなの、体にもいるよね?
服をめくっておなかを見ている子もいました

あ!おなかくんにいじわるをする悪い菌がやってきました

悪い菌の登場に「キャー」と子ども達は大興奮

「おなかくん!助けに来たよ!」
良い菌の登場です


「悪い菌をやっつけるためには、みんなの元気も必要なんだ!」
「よい菌ビーーーーーーム!!!」
「うわわわ~こりゃかなわん逃げろー

睦美保育園のお友達と良い菌の元気パワーで



①はやねスヤスヤzzz 夜は早く寝ましょう

②はやおきパチパチ


③うんちプリプリ


④朝ごはんモリモリ


⑤やさいモグモグ


⑥からだノビノビ


⑦おみずゴクゴク


⑧よい菌グビグビ



8つのおやくそく、覚えてくれたかな?

これで『腸の調子もゼッコウ腸!!』

もっと、おなかを元気にするために

おなか おなか お・な・か♪
おしり おしり お・し・り♪
うんちプリプリぜっこーちょー

みんなすぐに覚えて楽しみながら体操してくれました





最後は、ヤクルトくんと一緒にみんなで記念撮影です


最後に、ハイタッチをしてお別れしました

睦美保育園のみなさん、
本当にありがとうございました

2018年03月07日
出前授業〜御津南部保育園様〜
出前授業『おなか元気教室』を開催しました



ヤクルトくんが来るのを心待ちにしていてくれて
とても嬉しかったです


みんなの元気な『ヤークルートくーん

待ちに待ったヤクルトくんの登場です

大人気ですね~


働き者のヤクルトくんは一度お届けにお出かけです

もうひとりのお友達、みんなのおなかにいる
『おなかくん』のお話をしました

みんなの教室の机やいすにも
悪い菌はいっぱい!
悪い菌に負けないために『8つのおやくそく』を
守ってくれるかな~???

『うひひひひ~

あ!悪い菌がやってきておなかがゆるゆるになっちゃった


『好き嫌いばっかしてる子はどこだー?
夜遅くまで起きている子はどこだー?』
みんな悪い菌が現れて大騒ぎです



そこへ良い菌が現れました

『おなかくーん!助けにきたよ!

『えーーい!!』
良い菌と悪い菌が戦います


『悪い菌をやっつけるにはみんなの元気パワーも必要なんだ!
みんなで良い菌ビームをしてくれる?』
と良い菌がみんなにお願いしました

みんなの大きな
『良い菌ビーーーーーーーム

で、悪い菌が逃げていきました


みんなのおかげでおなかくんもいいうんちが出て大喜び

みんなありがとう

ではみんなでおなか元気ための
『8つのおやくそく』をおさらいしましょう




①はやねスヤスヤ (夜は早く寝ましょう

②はやおきパチパチ (朝は早く起きましょう

③うんちぷりぷり (バナナうんちをしよう

④朝ごはんモリモリ (朝しっかり食べると一日元気で過ごせます

⑤野菜モグモグ (好き嫌いせずに何でも食べよう

⑥からだノビノビ (しっかりとからだを動かそう

⑦お水ゴクゴク (のどが渇く前に飲むのがポイントです

⑧よいきんグビグビ (良い菌をたくさんとって悪い菌をやっつけよう

みんなおうちでもやってみてね

さらにおなかを元気にするために
『おなか元気たいそう』をみんなで踊りました

まずはかおり先生とみなこ先生のお手本をみてもらいました


みんなの好きなワードがたっぷり入った
『おなか元気たいそう』。
自分たちが踊りたくてうずうずしている子がたくさんいました

2回目はみんなで一緒に踊ります


みんな上手におどってくれました

うんちぷりぷりゼッコーチョウ

最後の決めポーズも完ぺきです



ヤクルトくんがお届けを早めに終わらせて
戻ってきてくれました


みんなで記念撮影をして、
最後にはハイタッチでお別れです

ありがとうございました


次はヤクルトマンでおじゃましますね

2018年03月01日
出前授業~富士見幼稚園様~
2月28年日(水)に富士見幼稚園にて
おなか元気教室を開催しました
元気いっぱいの富士見幼稚園のみんなが
『ヤクルトく~ん』と大きな声で呼んでくれました
ヤクルトくんが登場すると、大歓声に
ヤクルトくんのテンションも上がっちゃいます
『タッチして~ タッチ~』ヤクルトくん大人気です
ヤクルトくんは、みんなにごあいさつをしたらヤクルトのお届けに
行ってきま〜す
そして、もう1人のお友達【おなかくん】の登場です
あ!おなかくんにいじわるをする悪い菌の登場です
悪い菌の登場に「キャー」と子ども達は大興奮
先生方の迫真の演技に、泣き出してしまうお友達も
いました
「おなかくん!助けに来たよ!」
良い菌の登場です
「悪い菌をやっつけるためには、みんなの元気も必要なんだ!」
「よい菌ビーーーーーーム!!!」
「うわわわ~こりゃかなわん逃げろー
」
良い菌の勝利に子ども達も大喜び
おなかが元気になるように『8つのおやくそく』をしました
①はやねスヤスヤzzz 夜は早く寝ましょう
②はやおきパチパチ 朝は早く起きましょう
③うんちプリプリ バナナうんちをしよう
④朝ごはんモリモリ 朝ごはんをしっかりと食べよう
⑤やさいモグモグ 好き嫌いせずになんでも食べよう
⑥からだノビノビ からだをしっかり動かそう
⑦おみずゴクゴク のどが渇く前に飲むのがポイントです
⑧よい菌グビグビ おなかの中をよい菌でいっぱいにしよう
『8つのおやくそく、みんなの前でやってみたい子?』というと
『ハイ ハイ ハイ』とたくさんの、お友達が手を挙げてくれました
選ばれた3人のお友達が、舞台に上がって、『良い菌グビグビ』
とカッコよくポーズをとってくれました
これで
『腸の調子もゼッコウ腸!!』
もっと、おなかを元気にするために『おなか元気たいそう』をしました
おなか おなか お・な・か♪
おしり おしり お・し・り♪
うんちプリプリぜっこーちょー
みんな、元気いっぱい、ノリノリで体操してくれました
最後は、記念撮影をして、
ハグやハイタッチでお別れ
大きい組のお友達は、みんな大きなヤクルトくんを
ギュ~とハグしてくれました
富士見幼稚園のみなさん、
本当にありがとうございました