2024年03月16日

出前授業~豊橋市立牟呂小学校さま~

豊橋市立牟呂小学校の4年生対象におなか元気教室を開催しましたicon
去年3年生の時に社会の授業で「オンライン工場見学」を受けてくれた4年生に、今回は「おなか元気教室」ですface01

▼去年の「オンライン工場見学」の様子はこちらをご覧ください

探検バッグを持って、3クラスの生徒さんが続々と音楽室に集合♪
「なぜヤクルトが体にいいのか教えてくれます」と先生から紹介をしていただいて始まりましたicon

朝ごはん食べて来た子?
パン派かごはん派か聞くとごはん派が多いようですonigiri

おなかの仕組みについてお話をしますが、
質問の前に答えがじゃんじゃん出て来ますicon
さすが4年生ですicon

栄養を吸収して悪いものから体を守ってくれる「免疫」がある小腸icon
どのくらいの長さでしょう?
さすがにこれは3択でもバラバラの答えですiconiconicon

出前授業~豊橋市立牟呂小学校さま~

▼腸模型を使い、小腸の長さを見てみます
出前授業~豊橋市立牟呂小学校さま~

答えは6メートル!!!
この細くて長ーーーーい管が体の中に入っていますkao

次は大腸の長さですface02
さすが4年生!150cmの大腸より大きいicon

出前授業~豊橋市立牟呂小学校さま~

うんち何でできてる?
「悪い菌!」
「食べ物!」
と答えが出てきます。
なんと70%が水分なんです!
あとの30%に食べ物のかす・おなかのなかのいらないもの・菌が入っていますicon

みんなメモをとりながら聞いてくれていましたicon
用紙が足りなくなって途中で取りに行く子がパラパラicon
講師の話をしっかりメモしてくれているようですicon

そしておなかの中の菌の数をみんなで数えます。
100000000000000個
100兆個
えぇぇface08

DVDでヤクルトがでると「ヤクルト」と反応がface05

そして「乳酸菌シロタ株マン」を少し恥ずかしそうに呼ぶみんなhiyoko_02
(違うクラスの子と一緒だとちょっぴり恥ずかしいのかしら?)

悪い菌と戦う所では子供らしく喜ぶ姿が見れて良かったですface05


そしてヤクルトマンが登場するとたくさん質問もしてくれて、とっても嬉しかったですheart


おなか元気生活のポイント

キラキラ はやね
キラキラ はやおき
キラキラ 朝ごはん
キラキラ 朝うんち

しっかり覚えて、おなか元気!からだ元気!に過ごして下さい!

開催後先生から、今日の給食は「残食ゼロ」との報告をいただきましたface05
そして、模型を使用する事で視覚的にもわかりやすかった事、
「自分の体を知り、自分の体を大切にする子になってほしい」ともおっしゃっていましたwakaba

ありがとうございましたheart

*************

みなさんに生活習慣を整える事の大切さをお伝えして、
一人でも多くの方に健康になっていただきたいと思っておりますclover

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。


お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html




同じカテゴリー(おなか元気教室 開催日記)の記事画像
出前授業~豊橋市立津田小学校さま~
出前授業~一宮南部小学校さま~
出前授業~福江保育園さま~
出前授業~あかばねこども園さま~
出前授業~六連保育園さま~
出前授業~高松子育て支援さま~
同じカテゴリー(おなか元気教室 開催日記)の記事
 出前授業~豊橋市立津田小学校さま~ (2024-03-14 16:33)
 出前授業~一宮南部小学校さま~ (2024-03-11 13:46)
 出前授業~福江保育園さま~ (2024-02-24 16:06)
 出前授業~あかばねこども園さま~ (2024-02-21 16:10)
 出前授業~六連保育園さま~ (2024-02-17 10:59)
 出前授業~高松子育て支援さま~ (2024-02-16 16:14)

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 14:12 │Comments(0)おなか元気教室 開催日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。