2023年06月21日

健康セミナー~松山ほほえみ会さま~

2023年6月9日 「松山ほほえみ会」さまで健康セミナーを開催しましたicon12

「松山ほほえみ会」さまは、松山校区市民館で毎週金曜日に開催している会だそうですclover

30人弱の方に参加いただき、便秘のお話と体操を行いましたicon

みなさん真剣に聞いていただきましたicon

(今回、ブログ掲載の許可をいただいたので、お顔も載せさせていただいていますheart

 

年齢を重ねると、おなかのいい菌が減ったり、食事量が減ったり、
運動量が減ったり、筋肉が減ったりと便秘になりやすくなってしまいますicon10

(松山ほほえみ会のみなさんは便秘の方が少なかったですicon

便秘改善のためには
キラキラ 便意がなくてもトイレに行く習慣をつける!
キラキラ 食生活を改善する!
 水分をしっかりとる!乳酸菌をとる!食物繊維をとる!
キラキラ 運動を欠かさない!

という事で、おなか元気のために体操をしましたicon



▼腸腰筋を鍛える運動


▼腹筋を鍛える運動

これがなかなか効くんですicon12


そしてさらにおなか元気にするために、東京音頭に合わせて体操をしますface01


みなさんリズムに合わせて楽しく運動ができましたicon14

これからも、テレビをみながらでも思い出して運動していただけると嬉しいですicon

またみなさんにお会いできるのを楽しみにしていますface01
ありがとうございましたicon12

*********************

一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
地域の健康のためのお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みくださいicon


★☆ 健康セミナー&おなか元気教室 随時受付中!★☆


▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html


  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 16:46Comments(0)健康セミナー 開催日記

2023年06月06日

出前授業~高師台幼稚園さま~

2023年5月31日に高師台幼稚園さまにて
出前授業『おなか元気教室』を開催しましたhiyoko_02

今回は2部制です★

まずは年少さんたちですicon12

お話を聞く前に
「おくちチャック ピッピッピッ!」
先生の合図でお話を聞く姿勢になり授業のはじまりですface02


おなかくんのお話をとってもしんけんに聞いてくれましたよusagi



みんなのおなかにもおなかくんはいるかな?
みんな自分のおなかをサワサワしてチェックしてくれましたicon23

おなかくんのうしろにはおしりもありますflower01
「おしりもあるよー!」と、教えてくれた子もいましたkaeru



お話の最後に『おしまい』とこちらのスタッフが言うと

みんなで『ありがとっ!』と言ってくれましたicon06
とてもかわいかったですicon14




おなかくんのお話に出てきた『8つのおやくそく』をみんなで覚えましたringo

①はやねスヤスヤ
②はやおきパチパチ
③うんちぷりぷり
④朝ごはんもりもり
⑤やさいモグモグ
⑥からだノビノビ
⑦おみずゴクゴク
⑧良い菌グビグビ


幼稚園に来る前にうんちしてきたか聞いてみましたflower01
1/3くらいの子が手をあげてくれましたよicon23
おうちで朝うんちをする習慣がつくといいね花




▼はやねスヤスヤ 『おやすみー♪』って言いながらやってくれましたキラキラ


▼おみずゴクゴク たくさん飲んでくれた子がいたよ


とっても上手におやくそくできましたねnico


もっとおなかが元気になるように『おなか元気たいそう』をおどりましたicon

まずはお手本を見てもらいましたicon14
先生たちも一緒にお手本をやってくれましたiconiconiconicon
ありがとうございますface05



みんなでレッツダンシングheart
うんちぷりぷりゼッコーチョウicon12icon12




最後はヤクルトマンが登場し、一緒に記念撮影icon



タッチをしながらお別れするために
みんな出口で並んでくれましたicon25


〈トントンパッ!トントンパッ!〉
ヤクルトマンも一緒に整列nico


園児のみんながヤクルトマンに
「またきてねーheart」と声をかけてくれて
ヤクルトマンがハーイとジェスチャーすると
園児さんたちは大喜びでしたiconicon14icon14

 

またあいにくるよーcherry01




続いて年長さん・年中さんたちですhiyoko_02
高師台幼稚園さんたちはほぼ毎年出前授業を行なっているので
年長さんたちは「見たことある―」って教えてくれましたface02


『手を洗ってる?』や『おうちでうんちしてきてる?』の質問には
たくさんの子が手をあげてくれましたicon23icon23icon23



8つのおやくそくの時も
「がんばって食べてるー!」
「ナス食べれない―!」
「お水も飲んでるー!」
「起きてから飲んでるー!」
「寝る前にも飲んでるー!」
と、接客的にたくさんお話をしてくれましたicon


 



おなか元気たいそうでは
お手本のときに
「おしりーー!あはははははは」
と笑い声がたくさん聞こえてきましたよicon

▼かっこよくキメポーズ


ヤクルトマンとの写真撮影では
8つのおやくそくの中から選んでポーズをやってくれましたicon12


▼よいきんグビグビ!


▼はやおきパチパチ



▼やさいモグモグ



▼はやねスヤスヤ



▼よいきんグビグビ part2!


みんなしっかりと覚えていてくれてありがとーっicon06

またあいにくるねface02heart



*********************

★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆

これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要ですicon12
東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催していますclover
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みくださいicon


今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。


お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html




  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 10:28Comments(0)おなか元気教室 開催日記