2024年01月26日
出前授業~NPO法人クオーレさま《就労支援インクル》~
NPO法人クオーレさまにて出前授業をおこないました。


今回受講してくださった方々は【就労支援インクル】の利用者さんたちです。
今回の内容はふだん小学生向けで行なっているものです。
『朝ごはん食べた方~?』と尋ねたら
何名か食べていない方が・・・
!?


朝ごはん食べないと頭が寝ぼけたままですよ

しっかりと朝ごはんを食べて一日元気に過ごしましょう



小腸や大腸の問題は大正解

今日は腸模型を持ってきてなかったのですが
ちょうど弊社スタッフが大腸と同じくらいの身長だったため
『大腸です。1メートル50㎝くらいあります』
と紹介しました

みなさんのおなかの中にいる腸内細菌の数を見てもらいました



うんちがなかなか出ないから、出るようになるといいな
どんな食事を食べたらいい?
自分が食べたものがどのように便に変わるかを知れてすごく勉強になった




その数なんと・・・
100,000,000,000,000個
その数の多さにみなさんビックリ!
一生懸命、指で数字を追いながら一緒に数えてくれました

他にもDVDを見たり、おなか元気生活のポイントや
乳酸菌と大腸菌が戦っている映像をみてもらったり
ご自身のおなかの中で起こっていることを真剣に聞いてくれてました

最後にはヤクルトマンが登場

そして質問や今日の感想について発表していただきました




などたくさんのお話を伺いました

中にはとても鋭い質問やYakult1000についての質問もありましたよ

おみやげのYakult1000と定規とオープナーをプレゼント

みなさんとても喜んでいただきました

ご用意していただいていたアンケートにかわいいイラストが

ヤクルトマンとDVDに登場したハルキ君です

ありがとうございます

クオーレさまではまた別の健康教室を行なう予定です

またよろしくお願い致します

2023年06月21日
健康セミナー~松山ほほえみ会さま~
2023年6月9日 「松山ほほえみ会」さまで健康セミナーを開催しました
便意がなくてもトイレに行く習慣をつける!
食生活を改善する!
運動を欠かさない!





「松山ほほえみ会」さまは、松山校区市民館で毎週金曜日に開催している会だそうです

30人弱の方に参加いただき、便秘のお話と体操を行いました

みなさん真剣に聞いていただきました

(今回、ブログ掲載の許可をいただいたので、お顔も載せさせていただいています
)


年齢を重ねると、おなかのいい菌が減ったり、食事量が減ったり、
運動量が減ったり、筋肉が減ったりと便秘になりやすくなってしまいます

(松山ほほえみ会のみなさんは便秘の方が少なかったです
)

便秘改善のためには


水分をしっかりとる!乳酸菌をとる!食物繊維をとる!

という事で、おなか元気のために体操をしました


▼腸腰筋を鍛える運動

▼腹筋を鍛える運動

これがなかなか効くんです

そしてさらにおなか元気にするために、東京音頭に合わせて体操をします


みなさんリズムに合わせて楽しく運動ができました

これからも、テレビをみながらでも思い出して運動していただけると嬉しいです

またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています

ありがとうございました

*********************
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
地域の健康のためのお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みください

2023年04月26日
健康セミナー ~笑福クラブさま~
2023年4月26日に地域の集いの『笑福クラブ』さまにて



健康セミナーを開催しました

八町地域福祉センターの集会室にて毎週活動をされているそうで
今回その中の1時間で健康セミナーをおこないました

何名か便秘気味の方がおり
高齢者の便秘についてのお話に
みなさんとても興味深く聞いてくださっていました。
途中で質問が出たり、こちらの問いかけにもしっかりと手をあげてくれていました。
おなかの中に住んでいる腸内細菌の数を聞いて
『100兆個っ?!』と、みなさんとても驚かれていましたね

後半の体操では、みなさんの動きがとても良かったです。
毎週集まって体操を行なっているそうなので、その成果が出ているんですね

姿勢もとても良く、腸腰筋ストレッチではピン!っとしっかり腰が伸びている方ばかりでした。
片足上げ下げの腹筋では体がポカポカしてきたとお話されました

最後はヤクルトマンとパシャリ

『ヤクルトー』 『だいすきー!』
の掛け声でみなさん笑顔を見せてくださいました

またぜひ呼んでくださいね

2023年02月16日
健康セミナー~ひなたぼっこさま~
2023年2月15日 「ひなたぼっこ」さまで健康セミナーを開催しました


毎日決まった時間にトイレに行く習慣をつける!
食生活を改善する!
運動を欠かさない!




「ひなたぼっこ」さまは「人と人をつなぎたい!そんな思いのサークル」という事で、
高師校区市民館で開催しているサークルです

「世話人」の方が6名いらっしゃって、楽しい事をいろいろ行っているそうです

今回、健康セミナーの後に「もったいない交換会」
を開催されていて、「家では使わないけど誰かの役にたつかもネ」と
物々交換が行われていました

(とても素敵な活動です
)

健康セミナーでは「高齢者の便秘」についてお話させていただきました。
(みなさん顔出しOKという事で、楽しそうな表情も見て下さい
)

年齢を重ねるとおなかの中のいい菌が減ってしまいます

そして食事や水分摂取量が減ったり、運動量が減ったり、筋肉量が減ったり・・・
そこで

便秘改善のために


水分をしっかり摂る・乳酸菌を摂る・食物繊維の多い食品を摂る

そこで!おなか元気体操をしましょう

さらにおなか元気になるために、「東京音頭」に合わせて体操をしましょう

聞きなれた音楽に合わせて楽しく体操ができました

日常の中で少しでも体操を取り入れてもらえると嬉しいです

最後はヤクルトマンと記念撮影

またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています

ありがとうございました

*********************
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
地域の健康のためのお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みください

★☆ 健康セミナー&おなか元気教室 随時受付中!★☆
東三河ヤクルト販売では、
どんな形なら安全安心で楽しい出前授業ができるのか考えて
出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。2022年10月25日
健康セミナー ~介護予防サロン 新笑会さま~
2022年10月20日 介護予防サロン 新笑会さまで健康セミナーを開催しました



毎日決まった時間にトイレに行く習慣をつける!
食生活を改善する!
運動を欠かさない!


「新笑会」は、新川校区市民館で毎週開催されている介護予防サロンです。
(介護予防サロンは豊橋市内40か所で開催されているので、近くのサロンで参加できます
)

「健康セミナー」が始まる前の30分、タオルやボールを使ったストレッチ、
お口の体操、そして呼吸法などが行われていました


貧乏ゆすりがエコノミー症候群にいいといった話など、みなさん楽しそうに和気あいあいと運動されていました

私たちも少し参加させていただきましたが、体ホカホカいい運動になりました


さてさて健康セミナーの始まりです。「高齢者の便秘」についてお話しさせていただきました。

年齢を重ねると、腸内のビフィズス菌が減ってしまうんです

さらに筋力が落ちてしまったり、食事や水分摂取量が減ったりして便秘になりやすくなってしまいます

なので・・・
便秘改善のために


水分をしっかり摂る・乳酸菌を摂る・食物繊維の多い食品を摂る

そこで!おなか元気体操をしましょう


みなさん体操に慣れているのでバッチリです

続いて「東京音頭」に合わせて「ちょう(腸)元気体操」です

音楽に合わせて体操して、最後に「パパッパパ」でバッチリ揃いました

日々の生活の中で、体操を少しでも取り入れてもらえると嬉しいです

最後はヤクルトマンと写真タイム

新笑会のみなさんありがとうございました

またお会いできると嬉しいです

*********************
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
地域の健康のためのお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みください

★☆ 健康セミナー&おなか元気教室 随時受付中!★☆
東三河ヤクルト販売では、
どんな形なら安全安心で楽しい出前授業ができるのか考えて
出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。2022年07月06日
健康セミナー ~ほほえみ会さま~
6月28日(火)に豊橋市総合福祉センターあいトピアで活動をしている




ほほえみ会さまにて健康セミナーを行ないました

普段から週1で体操など健康に関することを集会でおこなっているため
みなさん元気な方ばかり

高齢者の便秘についてのお話でしたが
便秘気味な方は少ないようでした

それでもとても真剣に
高齢者の便秘のリスクや改善について聞いて頂いてました

腸内細菌の数を一緒に数えます

『いち、じゅう、ひゃく・・・・・100兆!!』
みなさん驚きの100兆個もの菌がおなかの中に住んでいるんです

30代と60代では便秘のリスクが2倍にも増えるんです!
高齢者がなぜ便秘になりやすいかというと
1.筋力低下
2.食事量の減少・水分不足
3.薬の常用
が原因なんです。
そのため、便秘改善のためには
トイレに行く習慣をつけたり、食生活の見直しや運動が必要なんです。
お勉強のあとにはおなかが元気になるように
お腹周りの筋肉を鍛えるストレッチと『ちょう(腸)元気体操』をしました。
ぐぐぐーっと伸びて腸腰筋を伸ばします!
その後、腕をふりその場で足踏みをして腸腰筋を縮めます。
この伸び縮みが大切です。
腸元気体操は、ヤクルトスワローズの応援歌でもある【東京音頭】の曲にのって楽しく体操♪
ちょっと汗をかくくらいがちょうどよい体操です。
みなさんとても元気で完ぺきに踊っていただけました。
最後はヤクルトマンが登場し、記念撮影会。
みなさんの明るいほほえみに私たちも元気をもらいました。
ほほえみ会のみなさん、本当にありがとうございました。
▼ほほえみ会のみなさんの作品です。
アイとぴあにて飾られているそうです。
2022年06月13日
健康セミナー ~東田元気かい!さま~
2022年6月7日
【東田元気かい!】さまにて健康セミナーを開催しました

普段は20名弱の地域の高齢者のみなさまが市民館に集まり
健康のことを学んだり、体操をしているそうです。
ヤクルトの健康セミナーでは主に≪高齢者の便秘≫についてお話をします。
―――――――
・高齢者の便秘
・おなかのお話
・便秘改善のポイント
・腸元気体操
―――――――
みなさんのおなかの中にすんでいる菌(腸内細菌)の数を見ていただきました。
100,000,000,000,000個
この数字を表示したらどよめきが(笑)
この数字をみなさんで一緒に数えてみて、【100兆個】と答えが出たら
さらにみなさん驚いていました!!
トイレ=お便所(べんじょ)=お便(たよ)りどころ
トイレは大切なお便りどころです。
便の状態で自分が健康かわかります。
高齢者が便秘になりやすい原因と
便秘改善のポイントもお話しました。
お話で脳を使ったあとは、体操で体を動かします。
▼腸腰筋ストレッチ
音楽に合わせた体操も行ないました。
全ての動きはテレビを見ながらでも
お友達とおしゃべりしている間でもできちゃいますので
ふとした時にやってみてくださいね♪
==============
東三河ヤクルト販売では、子どもから大人の方まで学べる
出前授業を行なっています。
それぞれの年齢に合わせたおなかの健康についてのお話をします。
オリジナルキャラクター『ヤクルトマン』も会いに来てくれますよ♪
現在は、安全安心に開催ができるよう
【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。
▼お申込みはこちらまで
2022年7月・8月は受付終了しております。
2021年12月28日
健康セミナ~輝(かがやき)予防サロン教室さま~
先日、1年ぶりに再会した「健康セミナー」
12月17日大村市民館で輝(かがやき)予防サロン教室さまの
なんと輝(かがやき)のみなさんはほとんど便秘ではありません!





待っていてくださったのか、再開してすぐお声をかけていただきましたよ

12月17日大村市民館で輝(かがやき)予防サロン教室さまの
健康セミナーを行いました

輝(かがやき)予防サロン教室さまの皆さんと喜寿苑のスタッフさん

輝(かがやき)予防サロン教室さまの皆さんと喜寿苑のスタッフさん
が寒い中ご参加くださいました

なんと輝(かがやき)のみなさんはほとんど便秘ではありません!
高齢になるほど便秘になりやすいのですが、素晴らしいです

でも、寒くなって水分を摂らなくなると、
便秘になりやすくなりますので気を付けてくださいね!
おなかには善玉菌が100兆個も!
みなさん「便秘」になる仕組みや予防のポイントを
熱心に聞いてくださいました!
メモを取っている方もみえましたので、やはり健康意識が高いですね!

お話のあとにはおなか元気のための体操や、
もっとおなかを元気にするために
東京音頭の曲に合わせて『ちょう(腸)元気体操』をしました

テレビを見ながらでも出来る簡単な体操なので、
ぜひこれからも続けてくださいね

*********************
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
地域の健康のためのお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みください

★☆ 健康セミナー&おなか元気教室 随時受付中!★☆
東三河ヤクルト販売では、
どんな形なら安全安心で楽しい出前授業ができるのか考えて
出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。2021年11月30日
健康セミナー ~ベルヴューハイツさま~
1年ぶりに健康セミナーを再開しました




健康セミナーは高齢者施設や老人クラブなどを対象としているため
幼児・小学生向けのおなか元気教室よりも再開が遅れていましたが
少しコロナ状況が落ち着き始めたところにお申し込みを頂きました。
健康セミナーも『新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン』にそって行なっています

今回は、11月26日に老人保健施設『ベルヴューハイツ』さまのデイケアの方を対象に行ないました

弊社の健康セミナーの内容は主に『高齢者の便秘』についてです。
便秘の原因や正常な排便について、
そして、高齢者が便秘になりやすいのはどうして?や
改善ポイントなどをまとめてお話しました

こちらのお話にしっかりと耳を傾けてくれて頷いてくれる方など
反応があり嬉しかったです

お話のあとにはちょっとしたストレッチのおなか元気体操や
もっとおなかを元気にするために
東京音頭の曲に合わせて『ちょう(腸)元気体操』をしました

腕がピンと上がる方が多くてびっくりしました!
テレビを見ながらできる体操ばかりなのでぜひおうちでもやってくださいね

最後には特別ゲストのヤクルトマンが登場!
みなさん手を振ったり、一緒にぴょんぴょん跳ねてくれたりとても喜んでくれました

それぞれ記念写真を撮り、
おみやげにはYakult1000をお渡しして飲んでいただきました。
なんとこの健康セミナーの翌日より
ベルヴューハイツさまの自動販売機にYakult1000が導入されます!
気になる方はぜひどうぞ

*********************
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
地域の健康のためのお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みください

★☆ 健康セミナー&おなか元気教室 随時受付中!★☆
東三河ヤクルト販売では、
どんな形なら安全安心で楽しい出前授業ができるのか考えて
出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。2020年03月16日
健康セミナー 桜寿会さま
3月12日(木)
豊川市西桜木町の桜寿会さまにて健康セミナーを開催しました
感染症予防のため、換気をしっかりして、全員に消毒をしていただき、
さらに、隣の方との間隔をなるべくあけていただき、始まり始まり~

常用薬を飲まれている方もちらほらいらっしゃいました。




今度はマスクを取った姿で会いたいですね♪
桜寿会のみなさん、ありがとうございました!!
\ 出前授業・健康セミナー /
\ 随時受付中! /
▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demaezyugyou.html
豊川市西桜木町の桜寿会さまにて健康セミナーを開催しました

感染症予防のため、換気をしっかりして、全員に消毒をしていただき、
さらに、隣の方との間隔をなるべくあけていただき、始まり始まり~

今回の健康セミナーの内容は「高齢者の便秘」についてです。
便秘とは…
3日以上排便がなく、便が硬くなってなかなかでなかったり、
3日以上排便がなく、便が硬くなってなかなかでなかったり、
毎日排便はあるのに、残便感がありすっきりしないことをいいます

便秘していないですか?の質問に、「快食快便
」とうれしいお声


なぜ便秘になるのか・・・?
ストレス
運動不足
食生活の乱れ
などさまざまですが、



「年齢や環境の変化による腸内細菌バランスの悪化」についてお話をします

私たちのおなかの中には100,000,000,000,000個の菌がいます。
みなさんで一緒に数えてみましょう・・・一十百・・・
なんと!!100兆個!!
その腸内細菌が毎日戦って、いい菌悪い菌が増えたり減ったりしていますが、
善玉菌の代表ビフィズス菌は中高年から一気に減ってしまいます

常用薬を飲まれている方もちらほらいらっしゃいました。
そこで!!
【便秘改善のポイント】
その①
便意がなくてもトイレに行く習慣をつけよう!
その②
食生活を改善しよう!
その③
運動を欠かさない!
お勉強のあとは体操をしてカラダを動かしましょう〜
その①
便意がなくてもトイレに行く習慣をつけよう!
その②
食生活を改善しよう!
その③
運動を欠かさない!
お勉強のあとは体操をしてカラダを動かしましょう〜
のびのび~
続いて「腸(ちょう)元気体操」を東京音頭に合わせて体を動かしました

体操の後、上着を脱ぐ方が数名いらっしゃいました

なかなかいい運動になるので、テレビを見ながらでもできたらいいですね

そして最後にヤクルトマンの登場です

拍手で迎えていただき、ヤクルトマンも嬉しそう♪
最後に「ヤクルト」「大好き!!」で写真撮影
今回20名程の方が参加して下さいました。
みなさんとても真剣にお話を聞いて下さいました

今度はマスクを取った姿で会いたいですね♪
桜寿会のみなさん、ありがとうございました!!
\ 出前授業・健康セミナー /
\ 随時受付中! /
▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demaezyugyou.html