2021年06月29日

出前授業 ~高師台幼稚園さま~

2021年6月25日(金)に高師台幼稚園さまにて
おなか元気教室を開催しました~face02

今回も2部制で開催です!
hiyoko01年少さん
hiyoko01年中さん&年長さん

「おなか元気」のためにお話を聞いたり、元気よく体操をしました花icon12

絵本「おなかくん」を真剣に聞いている園児さんたち


手洗いうがいをしないと、ごはんやおやつと一緒に
みんなのお腹の中に悪い菌がやってくるんだよiconicon

ごはんやおやつを食べる前に洗うのはもちろんのこと、
お外から帰ってきたときも必ず洗おうねキラキラ icon23キラキラ


みんなで元気よく体操も踊りましたicon


これから夏に向けてどんどん暑くなってきますねicon01
でも、カラダを動かすことはとっても大切ですicon
太陽の光をいっぱ~い浴びて、お友だちや家族と元気に遊んでくださいiconサッカーボール


これは『8つのおやくそく』をみんなでしているところですheart


『8つのおやくそく』とは・・・

①はやねスヤスヤ
⇒夜はゲームやテレビばかりしていないで、早く寝ましょう

②はやおきパチパチ
⇒夜早く寝ると、朝もすっきり起きることができます

③うんちプリプリ
⇒バナナうんちが出るようになるといいですね

④あさごはんモリモリ
⇒朝ごはんを食べて、1日元気に過ごしましょう

⑤やさいモグモグ
⇒食経験が豊富になると、食べることが楽しくなりますね

⑥からだノビノビ
⇒カラダを動かすことで、丈夫な骨が形成されます

⑦おみずゴクゴク
⇒のどが渇いていなくても、水分を積極的にとりましょう


最後にヤクルトマンが登場です!
しっかりお話を聞いてくれたみんなに会いに来てくれたよicon06



これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要ですicon12
東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催していますclover

一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みくださいicon


★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆


東三河ヤクルト販売では、
どんな形なら安全安心で楽しい出前授業ができるのか考えて
出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。

〝せめて卒園してしまう年長さんだけでも、園でのおもいでづくりをしてあげたい〟

そうお考えの先生たちへ・・・

今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。

▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 11:45Comments(0)おなか元気教室 開催日記おなか元気!のあれこれ

2021年06月22日

出前授業 ~富士見幼稚園さま~

2021年6月18日に富士見幼稚園さまにて
おなか元気教室を開催しましたface01

第1部は年中さん&年長さん花
第2部は年少さん花


【出前授業における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン】
をもとに、おなか元気教室を開催していますicon12icon12

▼ガイドライン詳細



まずは、年中さん年長さんから!!





お山すわりで、真剣にお話を聞いてくれましたflower


「バナナうんち」を出すためには・・・


『早寝早起き朝うんち』を心掛けましょうicon23
保育園や幼稚園に行く1時間前には起きるとGOODicon
朝ごはんをしっかりと食べて、うんちをしてから行こうねface02icon12


そして、お野菜を食べることもおなか元気の秘訣です!
お野菜が苦手な子も好き嫌いをしないで、なんでもよく食べましょうicon28
ポイントは「よく噛んで食べること」ですよ~icon




お家でゲームやテレビばかりの子はいないかな??icon10
元気いっぱいカラダを動かすことも大切なので、
お友だちとお外で元気いっぱい遊んでねicon24icon24


いろんなことを知ることができましたねface05
今日のことをお家に帰ってからおうちの方へ教えてあげてねcherry02



flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01flower01



さてさて、お次は年少さんですkaeru


ちょっぴり緊張しているかな??(笑)



「おなかくん」、みんなのカラダにもいたかな~?heart
おなかくんを元気にするために、みんなも
8つのおやくそく守ってねiconicon


↑よいきんグビグビ、とっても上手にできていましたねicon06


①はやねスヤスヤ・・・・・未就学児の理想的な睡眠時間は11~13時間です!

②はやおきパチパチ・・・余裕をもって支度できるように起きましょう!

③うんちプリプリ・・・・・・朝うんちを習慣づけるとGOODです!

④あさごはんモリモリ・・朝ごはんを食べると、腸が刺激されて朝の排便リズムが定着しますよ!

⑤やさいモグモグ・・・・・食経験が豊富になることで、味覚の幅もグッと広がります!

⑥からだノビノビ・・・・・・体を動かすことで、丈夫な骨が形成されます!

⑦おみずゴクゴク・・・・1日で約1,500㎖を目安にしてくださいね!

⑧よいきんグビグビ・・・1度摂取しても体外に出ていってしまうので、毎日の摂取を心掛けましょう!




これからも、8つのお約束を守って「おなか元気」を目指してねicon
  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 10:14Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2021年06月05日

出前授業~清田保育園さま~

2021年6月4日(金)
田原市の清田保育園さまにて出前授業『おなか元気教室』を行いましたhiyoko01

今回は小さい子と年中・年長さん組に分かれて2部構成で開催しましたnico

まずは小さい子hiyoko01達がシュポシュポicon入場です。

まずは「おなかくん」のお話から・・・
みんな、ごはんやおやつの前にちゃんと手を洗ってる?
すると元気に「はーい」


手を洗わないと悪い菌たちがおなかに入ってきて
うんちがゆるゆるになっちゃうんですface07

おなかを元気にするために「8つのおやくそく」をしましょうキラキラ

キラキラ はやねスヤスヤ
キラキラ はやおきパチパチ
キラキラ うんちぷりぷり

朝うんちしてきたかな?


朝うんちしてから保育園に来れるといいね♪

キラキラ あさごはんモリモリ
キラキラ やさいモグモグ

野菜食べれるかな?
「きゅーり」「トマト」「ピーマン」の質問に元気に「はーい」
ピーマンも食べれるなんてすごい!

キラキラ からだノビノビ
キラキラ おみずゴクゴク
キラキラ よいきんグビグビ

とってもじょうずにできましたnico
ではもっともっとおなかを元気にするために
「おなか元気体操」をやりますiconicon

「おしり♪」と歌いながら体操をしてくれましたicon


そしてヤクルトマンの登場ですicon12

(ヤクルトマンは大きいから、小さい子は時々ビックリface08して泣いてしまいますicon10
今回も少し泣けてしまった子もいましたが、写真撮影をして、
元気にシュポシュポicon帰って行きましたhiyoko_02


花花花花花

続いて年中・年長さん組です。
「おはようございます!」と、とても元気なあいさつから始まりました。
さすが、年中・年長さんheart

さすがな年中・年長さんは読めるかな?
「おなかくん!」

さすが~icon
では「おなかくん」の始まり始まり~

年中・年長さんも手洗いはばっちりですface01


そしておなかくんのお話が終わると、
「もう1回見たかった!」のうれしい声heart
お土産に絵本が入っているから、また見てね♪

そして「8つのおやくそく」


好きな野菜はあるかな?「もやし!」icon
もやしが一番に出てくるとはなかなかですface02

「きゅーり」「トマト」の質問に元気に「はーい!」
「ピーマン」では声がちっちゃくなっちゃったけど・・・
好き嫌いせずになんでも食べようねnico

キラキラ からだノビノビ



キラキラ よいきんグビグビ
ポーズもばっちりicon

もっともっとおなかを元気にするために
「おなか元気体操」をやりますiconicon

みんな、お手本の時から一緒に踊ってくれていましたicon

 

そしてヤクルトマンの登場ですnico


写真撮影ではしっかりヤクルトマンとの距離をとって撮影しました。
最後に残ったお友達からヤクルトマンへ元気な
「ありがとうございました!」
をいただきヤクルトマンもペコリicon


清田保育園のみなさん、ありがとうございました!
次にお会いする時には、ヤクルトマンとハイタッチicon23できるように
なっている事を願って・・・

_________________

★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆


東三河ヤクルト販売では、
どんな形なら安全安心で楽しい出前授業ができるのか考えて
出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。

〝せめて卒園してしまう年長さんだけでも、園でのおもいでづくりをしてあげたい〟

そうお考えの先生たちへ・・・

今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。

▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html

  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 12:46Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2021年06月03日

出前授業 ~三郷保育園さま~

2021年6月2日(火)
三郷保育園さまにて出前授業『おなか元気教室』を行ないましたcherry03

今回も弊社で設けた出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】にそって
間隔を空けるために、年中さんと年長さんに分かれて2部構成で行ないましたflower01


まずは年中さんからスタートですneko


▼間隔を空けて椅子を並べ、座っていただいてますhiyoko01hiyoko01hiyoko01



おなかくんのおはなしをしましたflower01

みんなはごはんやおやつを食べる前に手をちゃんと洗っているかな??

手をちゃんと洗わないと・・・
ごはんやおやつと一緒に悪い菌がおなかの中に入ってきちゃうんだってface08icon10




おなかが元気じゃない時に
悪い菌が入ってくるとおなかが痛くなって
ウンチがユルユルになっちゃうかもface07

みんな真剣に耳をかたむけてくれていますclover



おなかくんのお話に登場したおなか元気のための『8つのおやくそく』を
みんなで楽しく手遊びで覚えましたicon23


■8つのおやくそく■
①はやねスヤスヤ (夜は早く寝ましょう)
②はやおきパチパチ (朝は早く起きましょう)
③うんちプリプリ (朝うんちをしよう)
④朝ごはんモリモリ (朝ごはんを食べよう!よく噛んで食べるのも大切です)
⑤やさいモグモグ (好き嫌いせずになんでもよく食べましょう)
⑥からだノビノビ (しっかりと運動をしよう)
⑦おみずゴクゴク (のどが乾く前に飲むのがポイントです)
⑧よいきんグビグビ (おなかの中を良い菌でいっぱいにしよう)


▼「朝ごはん食べてきたかな?」の質問に
 元気よく手をあげて答えてくれていますicon23icon14



▼うんちプリプリは可愛くおしりをぷりぷりheart



続いてみんなで『おなか元気体操』を踊りましたicon
1回のお手本を見ただけでみんなとっても上手に踊れていましたicon12



最後にヤクルトマンがみんなに会いに来てくれましたface02
拍手喝采icon23icon23icon12



記念撮影icon

▼みんなでキュンですポーズicon06

▼みんなでムキムキポーズicon21icon14


さて、お次は年長さんの授業の時間ですhome01



年中さんと同じくとても真剣にお話を聞いてくれていますheart




今日の朝ごはんはみんな何を食べてきたかな?

▼年長さんはパン派が多いみたいですicon


年長さんもおなか元気のための『8つのおやくそく』をしましたicon23キラキラ

おうちの人にも教えてあげてくださいねhome02



8つ目ののよいきんグビグビはかっこいいポーズがあります!

まず、よい菌の入った飲み物を持って上に上げて・・・
反対の手は腰に当てて・・・

グビッと飲むっ!!!


みんな完ぺきにかっこよくできましたicon12



おなか元気体操ではお手本をみてもらっているときに
楽しい踊りと音楽に誘われて
座ったまま見よう見まねに一緒に踊ってくれましたicon




本番では最後のキメポーズ

うんちプリプリゼッコーチョウ!

が、とてもかっこよくそろいましたキラキラキラキラ



年長さんもヤクルトマンと記念撮影icon

▼みんなでピースicon22

▼みんなでよいきんグビグビポーズicon12



今回の出前授業にはカメラマンさんも来ていましたicon
きっとアルバムに載るのかな?
みんなの良い思い出になってよかったですicon06



またみんなに会えるの楽しみにしてますicon12
ありがとうございました花


そして園児さんの足元に置いてあったこの黄色の布小物が気になってパシャリicon
イルカの防災頭巾でしたicon12
ふだんは教室で、こうしたイベントごとの際には必ずもってお遊戯室に来るそうですflower01



_________________

★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆


東三河ヤクルト販売では、
どんな形なら安全安心で楽しい出前授業ができるのか考えて
出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。

〝せめて卒園してしまう年長さんだけでも、園でのおもいでづくりをしてあげたい〟

そうお考えの先生たちへ・・・

今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。

▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html




    


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 09:54Comments(0)おなか元気教室 開催日記