2019年03月27日

健康セミナー〜デイサービス麗荘様〜

3月25日(月)
デイサービス麗荘様にて健康セミナーを開催しました花

30人近くの皆さんが参加してくださいましたキラキラ


今日は【高齢者の便秘について】のお話です!
「何が始まるのかねっ」と楽しみに待ってて下さいましたface02



便秘と感じている方も何人かみえましたicon10



便秘とはicon
3日以上排便がなく、便が硬くなってなかなかでなかったり、
毎日排便はあるのに、残便感がありすっきりしないことをいいますキラキラ


1日1回スムーズな排便があり、
毎日排便はなくてもすんなり出てすっきり出ていれば正常な排便ですicon12


便は70%が水分、他に食べ物のカス・腸の壁からはがれたアカ
そしておなかの中に住んでいる菌でできていますkao

さて、人のお腹の中には、どれくらいの数の『菌』
いるでしょうか〜?




みなさんと一緒に『いち、じゅ~う、ひゃく〜・・・』と数えていきましたflower01
その数はなんと100兆個




そんな数の菌が皆さんのおなかの中にいるんです
びっくりですよねーface08


便秘改善のポイント
キラキラ 便意がなくてもトイレに行く習慣をつけましょう
キラキラ 食生活を改善しよう
キラキラ 運動を欠かさない



お勉強をした後は、おなかを元気にするために体操をしましょうicon





東京音頭の曲が流れると歌詞を口ずさんでいる方もみえました(^^♪



身体を動かすとポカポカしてきますねheart




お腹が温まると快便になるので、少しづつでもやってみてくださいねkao





体操の後は、ヤクルトマンの登場ですicon12



皆さん、とても喜んでくださいました




投げキッスしてくれる方も〜icon





ヤクルト飲んでくださって、健康な100歳の方もみえましたflower01





皆さんのお蔭で楽しい時間を過ごすことができましたface01
ありがとうございますキラキラ

また、お会いしましょうね〜icon06



  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 11:57Comments(0)健康セミナー 開催日記

2019年03月27日

健康セミナー〜ベルヴューハイツ様〜


3月22日(金)
ベルヴューハイツ様にて出前講座健康セミナーを開催しましたキラキラ

たくさんの入所者さん達が笑顔で迎えて下さいましたface02
出前講座をとても楽しみに待っていて下さったようで
とても、ありがたい気持ちになりましたキラキラ


今日のテーマは、ずばり
『便秘のお話』ですkao

便秘の方に手を挙げて頂きましたicon23
結構、いらっしいましたよ花


便秘は、ストレス、運動不足、筋力不足などが
原因に挙げられますが、
年齢や環境の変化による腸内細菌バランスの
悪化も便秘の大きな原因のひとつですflower01


腸内バランスの悪化を防ぐには乳酸菌
チカラを借りるのが有効ですキラキラ


DVDで、乳酸菌シロタ株VS大腸菌の映像を
見て頂きましたicon



乳酸菌シロタ株が、大腸菌を死滅させていく
様子に、みなさん興味深々でしたキラキラ



お勉強の時間は、ここまで
ここからは、おなかの元気の為に体操をしますicon

ぐ~っと両腕を高く伸ばすことで腸腰筋が鍛えられますicon22



腹筋に効いて、おなかの調子が整いますheart




東京音頭の音楽に合わせて「み~ぎ、ひ~だり…」kao


体がポカポカしてきましたね~icon06


パッパッパッパと拍手でおわりですflower



最後は、皆さんお待ちかねhiyoko_02
ヤクルトマンの登場ですheart




皆さん、大喜びでしたicon


ヤクルトマンと握手icon23ヤクルトマンも皆さんから
元気をたくさんいただきましたcherry01



ヤクルトマンと記念撮影icon13



皆さんのお蔭で楽しい時間を過ごすことができましたface02
ありがとうございましたicon12
また、お会いしましょうheart




  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 11:51Comments(0)健康セミナー 開催日記

2019年03月19日

健康セミナー「ちいきカフェたけのこ」

3月16日(土)に
南部地域包括支援さまのご紹介で
グループホームたけのこで開催されている
「ちいきカフェたけのこ」というイベントにて
健康セミナーを開催しましたkao

30数名の皆さんが参加してくださいましたキラキラ

今日のテーマは【高齢者の便秘について】です!
便秘だから是非お話を聞きたいと、楽しみにしてくださってる方もいましたhiyoko_02



便秘って何日も便が出ないことって思っている人が
ほとんどだと思いますicon23

3日くらい出なくてもそのたびにすっきりすんなり
残便感なく出ていれば正常な排便なんですnico

逆に毎日出ていてもなんだかおなかがすっきりしない・・・icon10
これは便秘なんです。


正常な排便は、
『すんなり!すっきり!!残便感がない!!!』
というのがポイントですicon

便は何でできているでしょうか?の問いかけに
「食べカス」といってくれた方がいましたface01
正解でーす

便は70%が水分、他に食べ物のカス腸の壁からはがれたアカ
そしておなかの中に住んでいる菌でできています!
さて、人のお腹の中には、どれくらいの数の『菌』が
いると思いますか?



みなさんで元気よく『いち、じゅ~う、ひゃく〜・・・』と数えてもらい
その数はなんと100兆個face08icon10



そんな数の菌がおなかの中にいるんですね。
たくさん勉強をした後は、おなかを元気にするために
体操をしましょうicon

ぐ~っと両腕を高く伸ばすことで腸腰筋が鍛えられますkaeru花



ひとつずつ順番に覚えていくと頭の体操ですねicon12
次に何の体操かなっと考えながら
やると体も頭も体操できますねキラキラ


東京音頭の音楽に合わせての『ちょう(腸)元気体操』はみなさん、
覚えが早く「みーぎ、ひだーり」っと言いながら
元気に楽しんでやっていただけましたicon



体操の後は、ヤクルトマンの登場ですface05
皆さん、喜んでくださいましたicon22icon06



ヤクルトマンに「ヤクルト いつ飲んだらいいですか?」と質問もありましたflower01
お薬ではないので基本的にいつ飲んでも大丈夫ですが、
良い菌がより生きたままより多く腸に届くように食後がおススメですicon


宅配やスーパーなどでヤクルトを買って愛飲してくださっている方が大勢みえましたflower
「笑顔の素敵な方がいつも届けてくれるよ〜」と嬉しいお言葉をいただきましたbutterfly02キラキラ

皆さんのお蔭で楽しい時間を過ごすことができました花
色々なお心遣いありがとうございましたface02
また、お会いしましょうね〜heart  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:23Comments(0)健康セミナー 開催日記

2019年03月13日

出前授業~しんさかえケアセンターそよ風~

3月12日(火) しんさかえケアセンターそよ風様にて
出前授業健康セミナーを開催しましたicon25


高齢者施設での出前授業のタイトルは
【高齢者の便秘】についてですheart


そよ風様では毎年開催していますicon12






まずはおなかのお勉強からface01


便秘って何日も便が出ないことって思っている人が
ほとんどだと思いますicon23


3日くらい出なくてもそのたびにすっきりすんなり
残便感なく出ていれば正常な排便なんですicon14

逆に毎日出ていてもなんだかおなかがすっきりしない・・・
これは便秘なんですicon15




便は何でできているでしょうか?の問いかけに
一番後ろの席にいる女性が
食べ物でしょ~といってくれましたnico

正解です♪
便は70%が水分、他に食べ物のカス・腸の壁からはがれたアカ
そしておなかの中に住んでいる菌でできていますflower01


おなかの中に住んでいる菌の数はこちらですicon

100,000,000,000,000個

みなさんで元気よく『い~ち、じゅ~う・・・』と数えてもらい
その数はなんと100兆個でしたicon14icon14icon14


そんな数の菌がおなかの中にいるんですねface08
お金だったらいいのにね~と笑っている方もいました(笑)
私もそう思いますicon


高齢者の方は便秘になりやすくその主な原因は
肉体の衰え・食事量の減少・常用薬の副作用です。




やはり半分くらいの方が常用薬を飲んでいました。
副作用で便秘の症状が出る場合もあるので
つらい時には処方してもらっているお医者さんに
相談してみるのもいいですねicon


icon01高齢者の方の便秘の改善ポイントは3つicon01

flower01便意がなくてもトイレに行く習慣をつける
flower01食生活の改善
flower01運動をする

ぜひ施設で実践していただけたらと思いますface02


お勉強タイムを終了し、お待ちかねの体操タイムicon





東京音頭の音楽に合わせての『ちょう(腸)元気体操』は
みなさん元気に楽しんでやっていただけましたkaeru


スクワットの部分は足踏みに変えてやってみましたよhiyoko_02





たくさん動いてからだはポカポカ気分もるんるんicon06


さて、特別ゲストのヤクルトマンの登場ですkao
やはり一番うれしいのはヤクルトマンですねキラキラ

テーブルごと記念撮影をしましたicon





お土産のヤクルト400と健康情報誌を読んで
いつまでも元気でいてくださいねicon12





  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 16:00Comments(0)健康セミナー 開催日記