2018年08月31日

出前教室~牟呂児童クラブ様~

8月28日(火)
牟呂児童クラブ様
にて出前教室を開催いたしましたface02


3年生の代表の子が
「起立ッ! 礼! 着席!」
と号令をかけてくれましたicon

みんな、ピシッとしていてビックリしましたface08



「今日は、うんちの勉強をしま~す!!」




朝ごはん、食べてきた人~medamayaki
は~い!!





たくさんの子が手を挙げてくれましたよicon23





模型を見てもらうと…
「食道! 胃! 小腸!大腸!」
どんどん、出てきますicon14

牟呂児童クラブには物知り博士がたくさんいて
驚きましたicon12icon12


今朝、うんちが出た人~wakaba





ほぼ全員の子の手が挙がりましたicon23
朝ごはんをしっかり食べて、うんちが、ちゃんと出る
なんて、すばらしい~face05


良いうんちは、浮くでしょうか?沈むでしょうか?





正解は「浮く」
大半の子が大正解icon22

「よっしゃ~~~~~!!」

ガッツポーズで大喜びicon





人気のコーナー

「シロタ株VS大腸菌」のDVDicon13





水色がシロタ株キラキラ  黒が大腸菌icon





シロタ株が、大腸菌をやっつけていきますicon09





『うお~すげ~~~』
シロタ株の圧勝に大興奮ですheart





最後に、おなか元気宣言をしてもらいましたキラキラ



出前授業が終わってから、ヤクルトマンがみんなに
会いに来てくれましたよicon





強くて優しいヤクルトマンに会えて
みんなも、とても喜んでくれましたhiyoko_02


牟呂児童クラブの皆さん、先生方、
ありがとうございましたcherry03
また、お会いしましょうicon12






  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 11:15Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2018年08月27日

出前授業~大清水児童クラブ様~

8月24日(金)
大清水児童クラブ様にて
出前授業を開催しましたkao


元気いっぱい、好奇心たっぷりの子ども達icon22
こちらが、質問するとみんな元気に
答えてくれましたhiyoko_02





『今日、朝ごはん食べて来ましたか~?』
『は~い!!パ~ンbreadごは~んicon
ほとんどの子が手を挙げてくれましたicon23
すばらし~icon12icon12





『この、おなかの黄色い部分!なんだか分かりますか?』

『ラーメンの麺!!』

確かに見えなくもない(笑)





正解は…

『小腸です!!』

なんと6メートルもあるんですよicon






こちらは、大腸!!
 
児童クラブで一番、大きい女の子と
背比べをしましたキラキラ

大腸は150センチもあるんですよ~icon14



では、次の質問!!

『良いうんちは浮くでしょうか?
 沈むでしょうか?』





正解は…
『浮く~!!』

そうですicon良いうんちは浮くんですwakaba



みんなが一番、興味津々だったのは
『シロタ株VS大腸菌』のDVDicon





『シロタ株、がんばれーicon09
シロタ株が、どんどん大腸菌をやっつけて
いく様子を身を乗り出してみていましたicon





みんなに、おなかの元気宣言を書いてもらいましたicon

おなか元気のポイントはicon

・早寝早起きicon01
・朝ごはんonigiri
・朝うんちicon

家に帰って、家族のみんなにも教えてあげてねキラキラ





出前授業が終わったと思ったら…

コンコンコン 
  コンコンコン…

なんと、お届け中のヤクルトマンが
大清水児童クラブのみんなに会いに来てくれましたicon12





質問コーナーでは、
『ヤクルトマンは、どんな飲み物が好きですか?』
『ヤクルトマンは、バーベキューは好きですか?』
なんて面白い質問が飛び出しましたicon

ヤクルトマンは、おなか元気のために
なんでも食べるんだよicon28


大清水児童クラブの、みなさん、先生方、
楽しい時間をありがとうございましたheart



  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 09:58Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2018年08月23日

出前授業~下地児童クラブさま~

8月22日に下地児童クラブさまにて
出前授業を開催しましたハチicon12
14名のみなさんと先生たちで
おなかのお勉強スタートですicon06


さっそくですが
「朝ごはんは食べてきましたかー???」


「はーーーい」
と元気よく手を挙げてくれましたicon23icon

毎朝きちんと朝ごはんを食べて
元気よく1日過ごせるといいですねicon


つぎは3人のお友だちに手伝ってもらい
小腸をびろ~~んとして、長さを調べてみましたbutaicon



1、2、3、4、5、、、、
小腸は6メートルですmushi!!!!
この細くて長い小腸は
栄養を吸収してくれるのでとっても大切なんですよicon




そして次は大腸と背くらべをしましたiconicon
大腸は1.5メートルあり、みんなのうんちを作る
「うんち工場」だということがわかりましたiconicon12


さて、そのうんちは何でできているのでしょうかicon



良いうんちは、約70パーセントが水分ですkinoko
そして、食べ物のカス、腸の壁からはがれたアカのようなものと
腸の中に住んでいる菌でできていますmotif01motif01

その菌の数はなんと......


100兆個、数千種類もありますーface08icon
重さにすると1kgくらいなんですicon21




もっとおなかを元気にするためにDVDを見て
最後に、おなか元気宣言をみんなに書いて発表してもらいましたicon



hata朝ごはんをしっかり食べます
hata早起きをがんばります

残り少ない夏休み、がんばりましょうicon09clover




最後にはヤクルトマンがみんなに会いに来てくれましたicon06
ヤクルトマンに質問して、ハイタッチをして出前授業は終わりましたicon23heart


下地児童クラブのみなさん、先生方
ありがとうございましたface05
素敵なプレゼントもいただき嬉しかったですsuikaキラキラ

  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:21Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2018年08月21日

出前授業~前芝児童クラブさま~

8月21日に前芝児童クラブさまにて
初めての出前授業を行いましたnicoflower01

スタッフに大きな声で
挨拶をしてくれる子がたくさんいましたicon22

さて、みなさんに質問ですicon26icon12
「今日の朝ごはんは食べましたか?」



クロワッサン
ごはん
パンとヨーグルト...

みなさん、いろんなものを食べてきましたねmedamayakiキラキラ
朝ごはんを食べないと脳が働かないから
きちんと毎日食べるように心掛けようbutaclover


つぎは小腸の長さを3人のお友だちに
手伝ってもらい、測ってみましたicon



なんとface086メートルもありますface08icon10icon10


では、ここでクイズでーすface03
「よいうんちは水に浮く?沈む?」



正解は…
浮きまーすiconheart
すこし浮くうんちが良いうんちですicon12




ヤクルトマンのDVDを見て、
お腹の中のことや好き嫌いをしないで
何でも食べることの大切さも学びましたねicon




そして最後にはおなか元気のための
3つのお約束をしました花icon12

キラキラ はやね、はやおきをする
キラキラ朝ごはんを食べる
キラキラ 元気うんちをする

3つのお約束を守って
おなか元気にしましょう~icon23icon




最後に、おなか元気宣言を書いて
3人のお友だちに発表してもらいましたiconiconicon


おなか元気教室が終わり、
ヤクルトマンの登場~~~~kaoicon06



Q.ヤクルトマンはヤクルトを飲んでいますか?
A.毎日1本飲んでるよface01

Q.ヤクルトマンはお野菜を食べますか?
A.好き嫌いをしないで何でも食べているよface02

いろんな質問してくれてありがとうmushiheart

前芝児童クラブのみなさん、先生方
ありがとうございましたbutterfly02
ぜひまた来年も呼んでくださいねhiyoko_02花
  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 12:48Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2018年08月16日

出前授業~花田第1児童クラブ様~

8月8日に花田第1児童クラブさまにて
【おなか元気教室】を行いましたhiyoko_02



男の子が多い児童クラブで
とっても元気な声で挨拶をしてくれましたicon01

今日はおなかのことをたくさん学ぼうねiconicon12
さて、みなさん朝ごはんは食べてきましたか?home01

パン、ごはん…
朝から「オムライスを食べたよ~」と教えてくれた子もいましたよface03cherry01

ではここで問題ッッicon23キラキラ
「朝ごはんを食べるのはどうしてでしょうか?」



ほとんどのみんなが②に手を挙げてくれましたicon23icon23icon23
はい、大正解~icon06
答えは②朝ごはんを食べないと脳がはたらかないからでしたicon16

次は、お腹の中ってどうなってるのかな?ということで
みんなでお腹の中をお勉強しましたiconheart



「ここは食道、そして緑色の部分は胃だよね」
みんなとても真剣ですmushi

ではでは、ここで
小腸の長さを見てみよ~うiconflower01
3人の子にお手伝いをしてもらって長さを測ってみましたicon22



「えーface08!ど長いじゃんface08!」
小腸はとっても長いことがわかりましたね花
みんな覚えたかな?6メートルだったよねicon

小腸の長さが分かった後は、大腸ですcherry02icon



お手伝いをしてくれた子と同じくらいでしたface10
「150cmの中でみんなのうんちを作ってくれています」
ここでは、大腸はうんち工場ということが分かりましたねkaowakaba



では、ここで問題ですicon
「きいろっぽいうんちはよいうんち?○か×か」
みんな元気よく×に手を挙げてくれましたが…
正解は○でしたーーicon09残念icon11icon11
『黄色っぽいうんちはよいうんち』って覚えてくれたかな?icon12

おなかの中をもっともっと良く知るために
ヤクルトマンのDVDを見ましたkaeru



好き嫌いをしないで、苦手なお野菜も
しっかりと食べようね~iconflower
おなかの中を良い菌でいっぱいにしましょうicon

そして最後にみんなで3つのお約束をしました
iconはやね、はやおきをする
iconあさごはんを食べる
icon元気うんちをする



夏休み中も3つのお約束、きちんと守ろうねicon


今日のお話の中から自分で決めた
“おなか元気宣言”を書いて発表してもらいましたiconheart

「あさ早くおきることをがんばります」
「好き嫌いをしないで食べることをがんばります」

とみんな、素晴らしい宣言をしてくれましたface05
お父さんやお母さんにも教えてあげてねhome02キラキラ


最後は…
みんなお待ちかねのヤクルトマンの登場ですicon06
質問ターーーイムusagiheart


大きなヤクルトマンにみんなビックリして
恥ずかしい子が何人もいましたが、

「ヤクルトにはビタミンが入っていますか?」
「なんでおなかの中にあんないっぱい菌がいるの?」

難しい質問をしてくれましたkaoicon


これで出前授業は終わりですicon
今日はたくさんいろんなことを学んだねface02icon22
ぜひまた来年も呼んでくださいbutterfly01

花田第1児童クラブのみなさん、先生方
ありがとうございましたashiatoicon06
  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 11:07Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2018年08月12日

出前授業~岩田児童クラブ様~

8月10日に岩田保育児童クラブさまにて
出前授業【おなか元気教室】をおこないましたflower01

岩田みらい児童クラブさまや
特別支援学級のみんなも一緒に参加しましたkinoko

総勢100名以上!!
みんな元気がよかったですkao


今日はうんちのことをいっぱい勉強しようね~home01

まずはみんなに問題ですicon
朝ごはんはどうして食べないといけないんでしょうか?

1.昔からそう決まってるから
2.朝ごはんを食べないと脳がはたらかないから
3.おうちのひとに怒られるから

みんなほとんど2を選んでました!
正解で~すicon




ではお次はお腹の中についてですnico

おなかの中に入ってるこのうねうねした長い部分、
これは小腸ですheart

この小腸の長さをみんなで調べてもらいましたicon14
びよーんと伸びた小腸




みんなで1mごと数えたよkinoko

正解は6メートルでしたicon14


おなかの中には菌がいっぱい!
いい菌がいっぱいのうんちは浮くんだよicon06
うんち模型を使った実験にみんな驚いていましたface08


お便所(トイレ)はみんなのおなか元気がわかる
お便りどころですheart
トイレでらうんちをしたときは自分のうんちを見てみてねicon12





おなかの中をもっとよく知るために
みんなでヤクルトマンのDVDをみましたicon13





好き嫌いばかりしてるとおなかの中は
悪い菌でいっぱいになっちゃうよ~icon

みんなもなんでも食べようねclover



さて、夏休みもあと半分!
遅くまで起きてたり、ず~っと寝てる人はいませんか?

おなか元気のポイントはズバリicon
▪️早寝
▪️早起き
▪️朝ごはん
▪️朝うんち

です!



夏休みでもいつもと同じ生活習慣が大切ですねicon22


おなか元気宣言をみんなに書いてもらいましたicon
スポーツをがんばる子、好き嫌いをしない子
早く起きてごはんをしっかり食べる子・・・など
いろいろ目標をたててくれましたface02



おなか元気教室の最後は・・・
ヤクルトマンの登場ですnico

ここでヤクルトマンに質問タイム!

ヤクルトマンは何でできていますか?
→乳酸菌 シロタ株が上から下までたっぷり入ってるよkao

ヤクルトはどうやって作られてるんですか?
→ヤクルト工場の工場見学に行ってみようicon




みんなと記念撮影して、今回のおなか元気教室は終わりですhiyoko_02

岩田児童クラブ・みらい児童クラブ・特別支援学級のみなさま
ありがとうございましたicon12

またヤクルトマンを呼んでくださいねflower01


  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 09:36Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2018年08月08日

出前授業~小沢児童クラブ様~

8月6日㈪ 
小沢児童クラブ様にて出前授業『おなか元気教室』
開催しましたkao

今年は、連日の猛暑日で、今日もとけてしまいそうな
暑さですkaoicon10





そんな中、小沢児童クラブの14名のみんなと楽しく
おなかの勉強をしましたicon



『朝ごはん食べてきた人~?』





ごはん!食パン!プッチンプリン!と言いながら
たくさんの子が手を挙げてくれましたonigiri


Q朝ごはんは、どうして食べるのかな?

A正解は脳を働かせるため!

みんな、大正解ですicon





朝ごはんをしっかり食べて脳を働かせて夏休みの
宿題をがんばろ~icon09


『さて、小腸はどのくらいの長さがあると思いますか?』
3人のお友達に長さを図るのを手伝ってもらいましたhiyoko_02





な、なんと6メートルもあるんです!!



大腸は1.5メートル!!
びっくりですよねicon10


では、ここで、クイズです!!
Q良いうんちは、水に浮くでしょうか?
 それとも、沈むでしょうか?





正解は…浮く!!
  


今度、うんちをよ~く見てみてくださいねwakaba



みんなの、おなかの中には1000種類、100兆個の菌が
住んでいるんだよicon





おなか元気のために、3つのやくそくがあるんですキラキラ





早寝早起きをするicon01

朝ごはんを食べるmedamayaki

元気うんちをするicon22

3つのやくそくを守って、おなか元気になろう!


おなか元気のために、『おなか元気せんげん!』を
書いて、発表してもらいましたkao





『おなか元気教室』が終わったところで、お届けを終えた
ヤクルトマンがみんなに会いにきてくれましたキラキラ キラキラ





小沢児童クラブのお友達、先生方、ありがとうございました花
また、お会いしましょうheart













  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 16:54Comments(0)おなか元気教室 開催日記