2023年09月27日

出前授業~植田保育園さま~

912 植田保育園さまで『おなか元気教室』を開催しましたface01

久しぶりの保育園での出前授業ですicon

 

しっかり遊んで来たようで、汗だくの子もicon


園長先生のあいさつで元気なご挨拶から始まりましたface01

「ヤクルト飲んだことある? 園長先生が子供の頃からあるんだよ~」

とお話していただきバトンタッチicon


まずは「おなかくん」のお話からですicon

ごはんやおやつの前に手を洗ってる?


↓みんな元気に手をあげてくれましたicon

しっかりお話を聞いてくれて、「おなかくん」のお話は終わりですface01


おしまい」   

「ありがとうございました!」


では、「8つのおやくそく」おなかを元気にする手遊びをしますicon

キラキラ はやねスヤスヤキラキラ
キラキラ はやおきパチパチキラキラ
キラキラ うんちプリプリキラキラ

キラキラ あさごはんモリモリキラキラ

朝ごはん食べた?

「はーい」

キラキラ やさいモグモグキラキラ

 野菜何が好き?

 と、楽しく進んでいきますface01

↓小さいお友達も見に来てくれましたicon

キラキラ からだノビノビキラキラ
キラキラ おみずゴクゴクキラキラ
キラキラ よい菌グビグビキラキラ

みんな格好よくポーズが決まっていますheart


次は「おなか元気体操」ですicon


みんな元気に踊ることができましたface01

次は「ヤクルトマン」の登場ですicon12

小さいお友達にも泣かれる事がなくホッとするヤクルトマンicon


最後は記念撮影ですiconicon12


名残惜しいヤクルトマン・・・
また会いたいな・・・
また会おうねheart


「8つのおやくそく」を守っておなかげんき!からだ元気!に過ごして下さいclover
また会える日を楽しみにしていますface01

*********************

★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆

これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要ですicon12
東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催していますclover
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みくださいicon


今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。


お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html



  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 10:27Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2023年09月16日

オンライン工場見学 ~豊橋市立西郷小学校さま~

2023年9月8日、豊橋市立西郷小学校さまで「オンライン工場見学」を行いましたicon12


3年生の生徒さん13名と先生に参加していただきましたicon
とっても元気な生徒さんたちですicon

今回の工場は「福島工場」ですface01

「ヤクルト飲んだ事ある?」の質問にはたくさんの生徒さんが手をあげてくれましたicon


まずは福島県の紹介からhiyoko_02
福島県は日本で3番目に広い!
千円紙幣に載っている「野口英世」は福島県出身!

そして福島工場のある福島市についても紹介hiyoko_02
円盤餃子が有名!
「うまそ~face05」の声icon

「工場入っていくよ~」
「レッツゴー!!!」


▼校長先生も両手をあげてくれていますface01

色々な質問を交えながら進んでいきますが、
質問の答えが予想外で、答えを聞くと「えーーーーっface08

驚きとワクワクでとっても楽しそうでしたheart


最後は質問タイムですicon

icon賞味期限切れたら何日で腐る?
 iconすぐには腐らないけど、保存状態にもよるので何日とはいえないですが、賞味期限内に美味しく飲んで欲しいです!


工場見学が終わると、みんなでヤクルトを飲んでくれましたicon
中には空容器を持ち帰ってくれる子もicon
普段は、飲んで喜んでくれている姿を見る事がないのでとっても嬉しかったですheart

定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さいicon
そしてヤクルトでおなか元気に学校生活を楽しんで下さいねheart

==========

『ヤクルトオンライン工場見学』

弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。

▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
 


  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:40Comments(0)オンライン工場見学

2023年09月16日

オンライン工場見学 ~豊橋市立玉川小学校さま~

2023年9月7日に豊橋市立玉川小学校さまで「オンライン工場見学」を行いましたface01

今回は1,2年生の生徒さんに参加していただきましたicon

今回の工場は「佐賀工場」ですclover

「佐賀県に来た事ある?」の質問には手があがらずicon23
そんな遠くの工場を見学できるのもオンラインのいい所icon


▼手で大きく〇を作り、工場の人にわかるようにしている1年生

ヤクルトができるまでを、質問を交えながら進んでいきますicon

徹底した衛生管理やヤクルトが何でできているか、
工場の大きなタンクには何本分のヤクルトが入ってるかなど楽しく進んでいきますicon


▼工場の人の質問に元気に手をあげる2年生

一通り見学が終わると、〇×クイズcherry01
みんな覚えているかな?

そして最後は質問コーナーicon

iconヤクルトマンはどうやってできたの?
 iconヤクルトを知ってもらうためにできたんだよheart

iconタンクに入るの怖くない?
 icon慣れるから大丈夫だよ。怖いより楽しいよ!

iconヤクルトできるまでどのくらいでできる? 
 icon企業秘密ですが、時間をかけてまごころ込めて作っていますheart

iconヤクルトはどうやって思いついた?
 icon病気で命を落とす事が多い時代に、病気にかからないために作ったんだよicon12

前に出て質問していますicon


お土産の説明でボールを出したら、生徒さんが教室のうしろを指さし、
先生が去年お渡ししたボールを出してくれましたicon

使っていただけているようで、とっても嬉しいですface01


定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さいicon
そしてヤクルトでおなか元気に学校生活を楽しんで下さいねheart

==========

『ヤクルトオンライン工場見学』

弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。

▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
 
  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 14:07Comments(0)オンライン工場見学

2023年09月12日

出前授業~放課後デイサービス ウィズ・ユー豊橋さま~

夏休み真っ只中の8月8日、「放課後デイサービス ウィズ・ユー豊橋」さまで『おなか元気教室』を開催しましたface01

「放課後デイサービス ウィズ・ユー豊橋」さまは児童発達支援・放課後デイサービスです。


 職員さんからお約束のお話を聞いて始まりました。

 何やると思う?

「おなかが元気になります」と答えてくれましたheart


「おなかくん」のお話では

「おしりプリプリ!」

「おなかいる!」

と、お話をよく聞いてくれていましたicon

8つのお約束してくれる?

「はい!」



よい菌グビグビポーズもバッチリですicon


次はおなかをもっと元気にするために、「おなか元気体操」ですicon
水分補給して、始まり始まりclover

みんな元気に踊ってくれましたicon


ヤクルトマン登場でみんなキラキラicon12笑顔face01

一番楽しそうに参加していた子にはちょっぴり怖がらわれてしまったヤクルトマンでしたicon



*********************

★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆

これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要ですicon12
東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催していますclover
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みくださいicon


今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。


お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html






  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:25Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2023年09月07日

出前授業~児童クラブ 2023夏~

毎年夏休みには各所の児童クラブより
小学生向けの出前授業のお申込みをたくさんいただきますicon01

今年は昨年よりも10多く
夏休み中で30回32件の出前授業を行ないましたicon14


中には毎年ご依頼いただく児童クラブもあり
内容を覚えていてくれる児童さんもいますが
いつも楽しみに参加してくれていますicon12


幼児向けのおなか元気教室では
おなかくんの絵本や手遊び、たいそうを行ないますが

小学生向けでは腸模型を使ったりDVDを見たりして
おなかの仕組みと排便の大切さとおなか元気生活のポイントを学びますflower01


▼おなかの中には食べ物の通り道があるんです

▼小腸はすごくなが~い管!びよ~~~ん♪
 いったい何メートルあるのでしょう???


▼DVD「がんばれヤクルトマン!GoGo!おなか大冒険」を見るよ!


最後にはリーフレットにおなか元気のために
自分が頑張りたいと思ったことを記入してもらい
目標をたててもらいますicon

▼おなか元気のために何をしよう???
 お友達同士相談しながら書いてくれてます♪



===========
2023年度
夏休み期間中に開催した
児童クラブさま一覧
===========
〈豊橋市〉
キラキラ 植田児童クラブ
キラキラ 幸第1児童クラブ
キラキラ 幸第2児童クラブ
キラキラ 下地児童クラブ
キラキラ 老津児童クラブ
キラキラ トヨッキースクール
キラキラ 玉川児童クラブ
キラキラ 松葉第1児童クラブ
キラキラ 松葉第2児童クラブ
キラキラ 磯辺児童クラブ
キラキラ 前芝児童クラブ
キラキラ 栄第1児童クラブ
キラキラ 栄第2児童クラブ
キラキラ 栄第3児童クラブ
キラキラ 栄第4児童クラブ
キラキラ つつじが丘第1児童クラブ
キラキラ つつじが丘第2児童クラブ
キラキラ つつじが丘第3児童クラブ
キラキラ 花田第2児童クラブ
キラキラ 花田第3児童クラブ
キラキラ 杉山児童クラブ
キラキラ 明照児童クラブ
キラキラ 八町児童クラブ
キラキラ 高師第2児童クラブ
キラキラ 高師第3児童クラブ
キラキラ 谷川児童クラブ
キラキラ 天伯児童クラブ
キラキラ 小沢児童クラブ
キラキラ 旭第1児童クラブ
キラキラ 旭第2児童クラブ

〈豊川市〉
キラキラ 中部第2児童クラブ
キラキラ 中部第3児童クラブ

※順不同

★☆★☆★☆★☆★☆★☆


  


  

  

  

  

  

  


また来年もお会いしましょうicon01

ありがたいことに例年お申込みが多く
残念ながら今年の夏休みに開催できなかった
児童クラブさまもありましたicon10

一年通して出前授業はやっておりますので
ぜひ冬休みや学校の代休などにご利用くださいキラキラ キラキラ



  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:17Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2023年09月02日

健康教室~みどり会さま~

2023年7月28日 地域包括支援センターさまの紹介で、
松井町の「みどり会」さまで健康教室を開催しましたnico

今回は「腸内細菌と共生」のお話と体操を交えて、
「熱中症」のお話も少しして、ヤクルトマンも登場ですheart

みなさん顔出しOK!という事で、楽しそうな姿もご覧くださいicon

 

みなさん質問に積極的に答えて下さいますicon

なかには熱心にメモをとりながら聞いて下さる方もface05


おなかの菌は、

善玉菌が2割中間的な菌が7・悪玉菌が1割がいいバランスですcherry01


中間的な菌は強い方の味方をするので、 

悪玉菌が善玉菌より多いとバランスが悪い状態になってしまいますface07

 

悪玉菌が増える原因

一番悪いのはストレス!


「ストレスない人!」と質問をすると一人手があがりましたicon

 素晴らしいicon12


消化管の働きについては腸の模型も出て来ますicon


 


模型から小腸を取り出して、みなさんに小腸を持っていただき、

小腸の長さを体感していただきましたface01



小腸の長さ 6メートルくらい!

みなさん大正解!


この細くて長~~~い小腸で栄養を吸収しますicon


そして腸にはバリア機能 「免疫」があります。

免疫は年齢と共に下がります。


しかし!


腸内の免疫細胞の数は若い時と変わらないんですicon

腸内の善玉菌を増やすのが大切。

 

生きて腸に届く乳酸菌を摂って下さい!

 

さあ、水分補給をしたら少し体操をしますicon



あとは「熱中症」のお話を少しして、
ヤクルトマンの登場ですclover


たくさんお手伝いしていただいて、
こんなステキなプレゼントまでいただきましたheart


ゆらゆらと、風がふいても全く落ちないこのつるのように、
腸も、食事もバランスがとっても大切icon

そして、たくさん笑ってicon免疫をあげて下さいねface01
またお会いできるのを楽しみにしていますheart

*********************

一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
地域のみなさまの健康のためのお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みくださいicon

「健康教室」ではたくさんのプログラムを準備してお待ちしておりますicon12


★☆ 健康セミナー&おなか元気教室 随時受付中!★☆


▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html

 




  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 10:40Comments(0)健康教室