2014年10月29日
ケンくん、リニューアル!
こんにちは
ヤクルトくんです。
ハロウィン
ですね。
明日、豊川市の菊保育園にて出前授業を実施します
ボクも仮装していこうかな
お菓子は持ってないけど、ヤクルトは持っていきますよ~
さて、タイトルにも書いたとおり、出前授業「おなか元気教室」に登場する、
“ケンくん”
がリニューアルしました。

(左)現在のケンくんと(右)新しいケンくん
ちょっぴり表情が大人びた?気がします・・・
明日の菊保育園で、初お披露目です
・・・でも、菊保育園の皆さんは「おなか元気教室」が初めてなので、気づきませんよね
11月に、昨年度も実施の磯辺保育園にて授業を予定しています。
磯辺保育園の皆さんは気づいてくれるのかな・・・??
どちらにしても、楽しみです
2園の皆さま、よろしくお願いします

ヤクルトくんです。


明日、豊川市の菊保育園にて出前授業を実施します

ボクも仮装していこうかな

お菓子は持ってないけど、ヤクルトは持っていきますよ~

さて、タイトルにも書いたとおり、出前授業「おなか元気教室」に登場する、
“ケンくん”
がリニューアルしました。
(左)現在のケンくんと(右)新しいケンくん
ちょっぴり表情が大人びた?気がします・・・

明日の菊保育園で、初お披露目です

・・・でも、菊保育園の皆さんは「おなか元気教室」が初めてなので、気づきませんよね

11月に、昨年度も実施の磯辺保育園にて授業を予定しています。
磯辺保育園の皆さんは気づいてくれるのかな・・・??

どちらにしても、楽しみです

2園の皆さま、よろしくお願いします

2014年10月23日
大村保育園
こんにちは
ヤクルトくんです。
ここ数日雨が続いていますね


そんな雨ニモマケズ!
昨日は、豊橋市の大村保育園で、出前授業『おなか元気教室』を実施してきましたよ
年長のつきぐみさんから、一番小さいひよこ組さんまで、園全体で参加してくれました。
ひよこ組のお友だちは、恐る恐るでしたが・・・
僕にタッチしてくれました。
みんな最後までしっかりと聞いてくれて、全身を使って楽しんでくれました。

昨日は、カメラマン
の方がきていたので、僕はちょっぴり緊張してしまいました
「ヤクルトさん
」なんて丁寧に呼ばれてちょっぴり嬉しかったです
そして、出前授業後の給食はなんとお魚と野菜スープ!!
授業の中で、ケンくんが食べられなくて困っていた
食材でした。みんな、残さず食べれたかなぁ?
実は今日の出前授業は、打ち合わせで日にちを決めるとき、できるだけたくさんの保育士さんにも聞いていただけるようにとの主任先生の粋な計らいで、先生たちがたくさんいる日に合わせて実施されました。
保育士の先生方も楽しんでもらえたかな~??

大村保育園の皆様、昨日は、ありがとうございました!!
また来年も、是非遊びに行かせてくださいね

ヤクルトくんです。
ここ数日雨が続いていますね



そんな雨ニモマケズ!

昨日は、豊橋市の大村保育園で、出前授業『おなか元気教室』を実施してきましたよ

年長のつきぐみさんから、一番小さいひよこ組さんまで、園全体で参加してくれました。
ひよこ組のお友だちは、恐る恐るでしたが・・・


みんな最後までしっかりと聞いてくれて、全身を使って楽しんでくれました。

昨日は、カメラマン


「ヤクルトさん


そして、出前授業後の給食はなんとお魚と野菜スープ!!

授業の中で、ケンくんが食べられなくて困っていた

実は今日の出前授業は、打ち合わせで日にちを決めるとき、できるだけたくさんの保育士さんにも聞いていただけるようにとの主任先生の粋な計らいで、先生たちがたくさんいる日に合わせて実施されました。
保育士の先生方も楽しんでもらえたかな~??


大村保育園の皆様、昨日は、ありがとうございました!!
また来年も、是非遊びに行かせてくださいね

2014年10月15日
豊川市平尾小学校
こんにちは
ヤクルトくんです!
昨日、豊川市平尾小学校にて、「おなか元気教室」を実施しました。
実は今回の出前授業、
東日新聞からの取材をうけ、本日の紙面に掲載されました
東日新聞のWebニュースは
こちら
今回の「おなか元気教室」は、平尾小特別バージョン
で、養護教諭の山地先生の“想い
”がたくさん詰まった内容でした。
事前生活調査から平尾っ子の生活習慣の改善ポイントを出し、それをもとに、児童の健康に対する取り組みや、6年生が授業で行った栄養バランスの良い朝食の話を取り入れ、作り上げていったプログラムです
工夫の甲斐あってか、皆興味津々で、授業にもたくさん参加してもらいながら、楽しく実施することができました。
校長の波多野先生も、とってもユーモアのある方で、今日のためにバナナうんちとかけて「バナナ柄のネクタイ
」をしてきてくださってました。
最後に、良いサプライズで締めていただきありがとうございます。
先生や、私たちの想いが平尾っ子の皆さんに伝わったかな・・・??
また、その後の状況を聞いてみたいと思います
「おなか元気生活」がんばってくださいね!!
平尾小学校の皆さん、本当にありがとうございました。


ヤクルトくんです!
昨日、豊川市平尾小学校にて、「おなか元気教室」を実施しました。
実は今回の出前授業、
東日新聞からの取材をうけ、本日の紙面に掲載されました

東日新聞のWebニュースは


今回の「おなか元気教室」は、平尾小特別バージョン


事前生活調査から平尾っ子の生活習慣の改善ポイントを出し、それをもとに、児童の健康に対する取り組みや、6年生が授業で行った栄養バランスの良い朝食の話を取り入れ、作り上げていったプログラムです

工夫の甲斐あってか、皆興味津々で、授業にもたくさん参加してもらいながら、楽しく実施することができました。
校長の波多野先生も、とってもユーモアのある方で、今日のためにバナナうんちとかけて「バナナ柄のネクタイ


最後に、良いサプライズで締めていただきありがとうございます。
先生や、私たちの想いが平尾っ子の皆さんに伝わったかな・・・??

また、その後の状況を聞いてみたいと思います

「おなか元気生活」がんばってくださいね!!
平尾小学校の皆さん、本当にありがとうございました。

山地先生が書いてくださったヤクルト社員の似顔絵です
2014年10月06日
10月の授業予定
こんにちは
ヤクルトくんです。
今朝の台風はすごかったですね。皆さんのところは大丈夫でしたか?
東三河の地域では学校
がお休みになったところも多いのではないでしょうか?
出前授業をやっているボクたちは、台風情報が気になって仕方ありません

実は、来週あたまに、豊川市の平尾小学校で「おなか元気教室」の実施が予定されているんです
平尾小学校では、「元気もりもり貯金」という“良いうんち”を出すための楽しい試みを行っているそうで・・・
どんなものかな??
平尾っ子の生活習慣や、学校での活動にあわせた楽しいプログラムを、現在養護教諭の先生と打ち合わせながら作っています。
お楽しみに~
その日は、『平尾小においDAY』という事で、保護者の方も参加できるそうです。
今から当日が楽しみですね~

当日台風が来ないことを願っています・・・
そして・・・10月後半には、2つの保育園で実施することが決まっています。
詳細は、こちらのブログでお伝えしていきますね。
・・・台風一過で、気持ちのいい秋の空になりましたね。
10月も楽しく!いきましょう

ヤクルトくんです。
今朝の台風はすごかったですね。皆さんのところは大丈夫でしたか?

東三河の地域では学校

出前授業をやっているボクたちは、台風情報が気になって仕方ありません


実は、来週あたまに、豊川市の平尾小学校で「おなか元気教室」の実施が予定されているんです

平尾小学校では、「元気もりもり貯金」という“良いうんち”を出すための楽しい試みを行っているそうで・・・

どんなものかな??
平尾っ子の生活習慣や、学校での活動にあわせた楽しいプログラムを、現在養護教諭の先生と打ち合わせながら作っています。
お楽しみに~

その日は、『平尾小においDAY』という事で、保護者の方も参加できるそうです。
今から当日が楽しみですね~


当日台風が来ないことを願っています・・・

そして・・・10月後半には、2つの保育園で実施することが決まっています。
詳細は、こちらのブログでお伝えしていきますね。
・・・台風一過で、気持ちのいい秋の空になりましたね。
10月も楽しく!いきましょう
