2018年08月23日

出前授業~下地児童クラブさま~

8月22日に下地児童クラブさまにて
出前授業を開催しましたハチicon12
14名のみなさんと先生たちで
おなかのお勉強スタートですicon06


さっそくですが
「朝ごはんは食べてきましたかー???」


「はーーーい」
と元気よく手を挙げてくれましたicon23icon

毎朝きちんと朝ごはんを食べて
元気よく1日過ごせるといいですねicon


つぎは3人のお友だちに手伝ってもらい
小腸をびろ~~んとして、長さを調べてみましたbutaicon



1、2、3、4、5、、、、
小腸は6メートルですmushi!!!!
この細くて長い小腸は
栄養を吸収してくれるのでとっても大切なんですよicon




そして次は大腸と背くらべをしましたiconicon
大腸は1.5メートルあり、みんなのうんちを作る
「うんち工場」だということがわかりましたiconicon12


さて、そのうんちは何でできているのでしょうかicon



良いうんちは、約70パーセントが水分ですkinoko
そして、食べ物のカス、腸の壁からはがれたアカのようなものと
腸の中に住んでいる菌でできていますmotif01motif01

その菌の数はなんと......


100兆個、数千種類もありますーface08icon
重さにすると1kgくらいなんですicon21




もっとおなかを元気にするためにDVDを見て
最後に、おなか元気宣言をみんなに書いて発表してもらいましたicon



hata朝ごはんをしっかり食べます
hata早起きをがんばります

残り少ない夏休み、がんばりましょうicon09clover




最後にはヤクルトマンがみんなに会いに来てくれましたicon06
ヤクルトマンに質問して、ハイタッチをして出前授業は終わりましたicon23heart


下地児童クラブのみなさん、先生方
ありがとうございましたface05
素敵なプレゼントもいただき嬉しかったですsuikaキラキラ

  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:21Comments(0)おなか元気教室 開催日記