2022年12月17日

おなか元気教室~小中山保育園さま~


小中山保育園さまにて
出前授業「おなか元気教室」を開催しました!

小中山保育園は渥美半島の一番先端にある保育園で
園児さんたちは大きな園庭でのびのびと過ごしていましたclover


小さい子組さんはゴザの上にみんな並んでかわいくちょこんahiruahiruahiruahiruahiru
真剣にお話を聞いてくれましたflower01


今回はコロナウイルス対策で2部制に分かれて開催ですicon14



ごはんやおやつの前に手をちゃんと洗ってる子ー?

\ はーーーーい! /


▼年中・年長さんもみんなピーンと手をあげて教えてくれましたicon23キラキラ

手をしっかりと洗わないと
ごはんやおやつと一緒におなかの中にわるい菌が入っちゃうんだよーface08icon10



おなかを元気にするために
みんなで『8つのおやくそく』をしたよicon12

8つのおやくそくは手遊びを交えて覚えてもらいますicon23icon23icon06


①はやねスヤスヤhome01  (夜は早く寝ましょう)
②はやおきパチパチicon01 (朝は早く起きましょう)




③うんちプリプリheart (朝おうちでうんちができたかな?)




④あさごはんモリモリonigiri (朝ごはんを食べないと一日元気で)
⑤やさいもぐもぐkinoko (好き嫌いせずになんでもよく食べましょう!よく噛んで食べるのも大切です)
⑥からだノビノビicon (しっかりとからだを動かそう)




⑦おみずゴクゴクcoffe02 (のどが乾く前に飲むのがポイントです)
⑧よいきんグビグビcoffe (おなかの中をよい菌でいっぱいにしよう)




みんな上手に手遊びできましたface02

その次はもっともっとおなかが元気になるように
みんなでおなか元気体操をおどりましたicon


うんちぷりぷりゼッコーチョウ(腸)icon06
楽しく歌いながら踊ってくれた子もいましたよicon12




最後はヤクルトマンが会いに来てくれて
記念撮影をしましたicon


おなか元気教室が終わった後は
大きい子も小さい子もみんな
自分の座っていたイスを片付けながら教室に戻っていきましたkaeru





小中山保育園のみなさんicon12
ありがとうございましたface05
また会いに来ますねicon01




*********************

これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要ですicon12
東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催していますclover

一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みくださいicon


★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆


東三河ヤクルト販売では、
どんな形なら安全安心で楽しい出前授業ができるのか考えて
出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。

〝せめて卒園してしまう年長さんだけでも、園でのおもいでづくりをしてあげたい〟

そうお考えの先生たちへ・・・

今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。

▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html



  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 11:19Comments(0)おなか元気教室 開催日記