2019年09月03日

出前授業~金沢保育園さま~


9月3日(火)
金沢保育園さまにて『おなか元気教室』を開催しましたhiyoko_02

保育園に到着して荷物を運んでいると
「ヤクルトさ~ん!こんにちは~!!」っと
廊下の窓から、たくさんのお友達が元気に
挨拶をしてくれましたface05


「おなかくん」
の登場ですkao
プリプリのおしりに、みんなクスクスicon


みなさん8つのおやくそく覚えてくれたかな? 


「夜は早く寝れてるかな?」「朝は早く起きてるかな?」
「はーい!」と元気よくお返事してくれましたicon23
朝はしっかりうんちすることが大切ですwakaba




あっicon10大変!!!!
悪い菌がやってきたよーicon
ヤクルトマン助けてーーーーicon10icon10



おなかの味方、ヤクルトマンが登場すると
みんな大興奮icon


なかなかしぶとい悪い菌です


そんな時は、みんなで「乳酸ボール」を作って
悪い菌をやっつけようicon09

金沢保育園のみんなと
たくさんの乳酸ボールを作って…
せーーーの!
「乳酸ボーーーーーーール!!


こりゃかなわん、にげろーicon16



やったぁぁ


みんなで、バンザイをしましたicon
みんなのパワーで悪い菌をやっつけたねicon22



さぁ、8つのおやくそくをみんなでもう1度やってみようusagi



良い菌グビグビポーズicon12icon12
おうちや保育園でもやってみてねキラキラ



そして、もっともっとおなかを元気にするために
おなか元気体操も踊りましたicon

おしり!おしり!!
と、みんなカワイイおしりをフリフリして踊って
くれましたheart






元気プリプリ、絶好調~icon14
一緒に歌いながら踊っている子もいました



最後は、みんなとハイタッチをしてお別れicon23




みなさんのおかげで楽しかったですheart
ぜひ、また来年もヤクルトマンと
会いに行かせてくださいねface02
ありがとうございましたflower01













  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 16:55Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2019年09月03日

出前授業〜豊第2児童クラブさま〜

8月29日(木)豊川市にある豊第2児童クラブさまにて出前授業を行ないましたcherry01

今日は
“うんち”のお話で3つのお話をしますーkao


キラキラ おなか博士になろう!
キラキラ おなかに生き物が住んでいる
キラキラ うんちから学ぶ生活リズム

朝ごはんは食べてきましたか?



みんな元気よく手をあげてくれましたicon23

「パン食べた~」

「納豆!」

「ご飯食べた〜」

など、元気に教えてくれましたringo

朝ごはんを食べると脳が働く話をすると
「脳が起きてって言ってるのかな?」と言ってる子もいましたねicon12

次はみんなでお腹の中を見てみたよicon


小腸の長さをみんなに測ってもらいましたflower

お手伝いをしてもらって、測ってみると…
6メートルもあることがわかったね

お友だちと大腸とどちらが大きいか背比べhiyoko_02
どっちが大きいのかな?
みんなドキドキ

大腸の方が大きかったです!大腸は約1メートル50cmですwakaba

今度はうんちについて
今日の朝うんちが出た子ー?
朝に出るとき出ないときがある子、たまにしか出ない子もいましたicon

つぎにクイズをして、
黄色っぽいうんちは良いうんち
良いうんちは水に浮く
ということがわかりましたicon12

またトイレで見てみてねキラキラ

うんちにも種類がありますmotif01

元気なよいうんち

カチカチコロコロのべんぴうんち

ドロドロのげりうんちです

このようにうんちはみんなのおなかが元気か教えてくれますclover
トイレ(お便所)は大切な『おたよりどころ』ですねflower



では今度は、おなかに住んでいる菌のお話しmushi

みんなのお腹の中にいる菌の数は



100兆個もいて
重さにすると1キロ牛乳パック一個分ぐらいですflower01


先生が牛乳パックに水を入れて来て下さり、菌の重さ体験をしましたキラキラ



「結構重たい」

「そんな重たくないね」

それぞれ感じ方が違っていましたkao

前半で学んだことをオリジナルアニメ『GoGoおなか大冒険』のDVDを見ましたicon

好き嫌いをしないで何でも食べる大切さをあらためて知ることができましたbutterfly02

おなか元気のためにみんなで3つの『おやくそく』をしてもらいました花

flowerはやね、はやおきをする

flower朝ごはんを食べる

flower元気うんちをする


最後におなか元気宣言シートに書いてもらいましたicon



はやね・はやおきをがんばる子

好き嫌いをしないをがんばる子

スポーツをがんばる子

それぞれ自分の目標をしっかり書いてくれましたicon

そして最後に今日の授業を聞いて
“おなか元気宣言”を書いて、発表してもらいましたhiyoko_02

おうちの人に見せてあげてね

お勉強が終わるとヤクルトマンがみんなに会いに来てくれましたicon



ヤクルトマンへ質問がありましたflower



『ヤクルトの中には何が入っているのかな?』



ぜひまた来年も会いに行かせてくださいね~icon06
ありがとうございましたface02







  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 13:32Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2019年09月03日

出前授業〜豊第1児童クラブさま〜

8月29日(木)豊川市にある豊第1児童クラブさまにて前授業を行ないました花

今日は
“うんち”のお話をしま~すkao

キラキラ おなか博士になろう!
キラキラ おなかに生き物が住んでいる
キラキラ うんちから学ぶ


みなさん朝ごはんは食べてきましたか?




「ベーコンたまごパン~」
「チャーハン~」
「コンフレーク〜」

など、みんな元気よく教えてくれましたface01

みんないろんなもの食べてきているねbread



お腹の中ってどうなっているか見よ見たことあるかな?

小腸の長さを3人のお友だちにお手伝いをしてもらって、測ってみると…

6メートルもあってビックリ‼️



お友だちと大腸とどちらが大きいか背比べhiyoko_02



どっちが大きいのかな?
みんなドキドキicon12

大腸の方が大きかったですねflower01
大腸は約1メートル50cmですキラキラ



今度はうんちについてですicon

今日うんちが出た子ー?
まだ出てない子も何人かいました



ではここでクイズででーすkao



黄色っぽいうんちは良いうんちで、
良いうんちは水に浮くということがわかりましたicon



うんちにも種類がありますキラキラ



トイレ(お便所)は大切な『おたよりどころ』です花

みんなが元気などうかうんちが教えてくれていますmotif01



今度は、おなかに住んでいる菌のお話しですmushi

みんなのお腹の中にいる菌の数は
100兆個もいて重さは1kg
牛乳パック一個分ぐらいですcherry01


前半で学んだことをオリジナルアニメ『GoGoおなか大冒険』のDVDを見ましたicon

笑ったりハラハラドキドキしながら真剣にみてくれていましたheart




おなか元気のためのポイント





そして最後におなか元気宣言シートに目標を書いて発表してもらいました



『すききらいしないようにがんばります』

『毎日トイレに座ることをがんばります』

『食べ物をきんと食べて運動をすることをがんばります』

それぞれ自分の目標をしっかり書いてくれましたface02


お勉強が終わるとヤクルトマンがみんなに会いに来てくれましたicon





ヤクルトマンへ「なんでそんなにでかいんですか?」など質問がありましたicon



ぜひまた来年も会いに行かせてくださいね~face02
ありがとうございましたcherry01


  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 10:47Comments(0)おなか元気教室 開催日記


ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ