2023年11月27日

オンライン工場見学 ~豊川市立三蔵子小学校さま~

11月21日に豊川市立三蔵子小学校さまにて『オンライン工場見学』を開催しましたface02
今回はとっても元気な5年生のみなさん全員そろって体育館で行いましたicon12


ではでは早速・・・大きな声で・・・

「岡山和気ヤクルト工場の川端さ~ん!!!」


オンライン工場見学がはじまり、川端さんの問いかけには
手をピーーーンと伸ばして教えてくれていましたicon23icon
(練習の成果がばっちり出ていましたねface05




ワークシートを使いながら進めていき、自分のノートにもたくさんメモを取っていましたiconキラキラ




ヤクルトの原液って・・・
甘いのかなiconすっぱいのかなicon味がないのかなicon
答えを聞いてみんなビックリな表情でしたface08


楽しい時間もあっという間に終わってしまいますねkao
ぜひまた岡山和気ヤクルト工場に遊びに行ってみてくださいicon06


==========

『ヤクルトオンライン工場見学』

弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。

▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 14:16Comments(0)オンライン工場見学

2023年11月04日

オンライン工場見学 ~豊川市立千両小学校さま~

2023年10月17日 豊川市立千両小学校さまで「オンライン工場見学」を開催しましたface01

今回の工場は「茨城工場」ですcherry03
(昨年も開催していただき、その時は千葉工場でした)

「ヤクルト飲んだことある?」の質問にはたくさんの手があがりましたicon23
(春休みに千両児童クラブさまで、おなか元気教室を開催させていただいたので、その時に飲んでくれた生徒さんもいましたicon




まずは工場の紹介から始まり、「茨城」のお話もしてくれますbutterfly02

茨城は納豆が有名ですが、メロンや干し芋も有名kaeru
(千両小学校のマスコットキャラクター「千両ちゃん」は芋のキャラクターだったと思うので、芋繋がりですねheart


工場見学が始まり、たくさんの事を教えてもらいましたnico


工場で働く人が、着替えてからエアーシャワーでほこりを飛ばしたり、
その他たくさんの工程を経てからでないと工場に入れない事や、
菌液の味、タンクの事などなど・・・


最後は質問コーナーですhiyoko_02

iconヤクルトの容器はなんでこの形なんですか?
 icon大人から子供まで持ちやすく、口に一気に入らないようにこの形になっています!
(ヤクルトの容器は立体商標として登録されています!)

クイズコーナーでは、みなさんよくお話を聞いてくれていたので、大正解icon12

少し早く終わってしまったので答え合わせもしてバッチリicon22

来年もお会いできる事を楽しみにしていますicon12
その前に!冬休みに児童クラブさんに出前授業に参りますicon


では、定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さいicon
そしてヤクルトでおなか元気に学校生活を楽しんで下さいねheart

==========

『ヤクルトオンライン工場見学』

弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。

▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
 

  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:26Comments(0)オンライン工場見学

2023年10月21日

オンライン工場見学 ~豊橋市立小沢小学校さま~

2023年10月3日、豊橋市立小沢小学校さまで「オンライン工場見学」を開催しましたface01

今回は「福岡工場」ですbutterfly02

「ヤクルト飲んだ事ある?」の質問にはたくさんの手があがりましたicon



まずは福岡県の紹介からicon

福岡県と 愛知県、 車で11時間かかるのでとっても遠いですface08
(そんな遠いところにいる人と直接顔を見てお話できるのもオンラインの魅力ですねface05

小沢小学校も福岡工場も県境にあるところが似てるねheart

福岡の名産は・・・
ichigoあまおう
butaとんこつラーメン

福岡市は「ヤクルト事業創業の地」
1935年に初めてヤクルトを製造・販売したところなんですhiyoko_02

なので、福岡タワーの近くにヤクルトの像があるんです。

では工場見学が始まりま~すicon

ヤクルトの工場は国内に何個あるでしょう?
の質問に、工場の人にわかりやすいように手で「11」と作ってくれていますface01



工場見学の途中でヤクルトの入れ物の話を詳しく教えていただきましたicon
昔はビンにヤクルトを入れてお届けして、ビンを回収して、洗って使用していましたicon

フタのアルミも切り取る前の物を見せてもらいましたicon
切り抜かれたアルミも他の物に使われるそうですicon

工場見学が最後まで終わると、クイズコーナーですicon





最後は質問コーナーですicon

iconシロタ株って事は名前から?
 iconそうです「代田稔」という人が発見した菌なので「乳酸菌シロタ株」といいます!

iconどうしてこんな形? 
 icon持ちやすいようにと、一気に口に入らないようにです!

時間の関係で2つの質問しかできませんでしたので、
工場見学終了後に私の所に質問に来てくれましたicon

いくつかの質問のうち、今回の工場見学で容器のお話を詳しくしてくれたので、
「容器にラベルを熱でくっつけるって言ってたけど、その温度は何度?」
という鋭い質問が来て、答えられずに宿題にさせていただきましたicon10

 icon答えは、150度から160度

質問が出る、という事は興味を持っていただけたからだと思いますのでとっても嬉しいですicon

では、定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さいicon
そしてヤクルトでおなか元気に学校生活を楽しんで下さいねheart

==========

『ヤクルトオンライン工場見学』

弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。

▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
 





  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 11:35Comments(0)オンライン工場見学

2023年10月10日

出前授業~一宮東部保育園さま~

一宮東部保育園さまにて出前授業『おなか元気教室』を開催!

おなかくんのお話をしましたicon12


ごはんやおやつの前にちゃんと手を洗ってる?!
みんな元気よくハーイと手をあげてくれましたicon23icon12


おなかくんに登場するうんちやおしりにきゃははははface02
とても楽しんでみてくれていましたheart


おはなしに出てきた『8つのおやくそく』を手遊びで覚えたよicon21icon14

ではみんなで一緒にやってみましょうneko



隣の子にぶつからないように
横にならえ~iconiconiconiconiconiconiconicon



①はやねスヤスヤicon 夜は早く寝ましょうicon
②はやおきパチパチface08 朝は早く起きようicon01
③うんちぷりぷりflower01 朝うんちをしようキラキラ
④あさごはんモリモリicon 朝ごはんを食べると一日元気で過ごせますicon16


⑤やさいモグモグclover 好き嫌いせずになんでもよく噛んで食べましょうface02
⑥からだのびのびicon しっかりとからだを動かそうicon16
⑦おみずゴクゴクcoffe02 のどが乾く前に飲むのがポイントですhiyoko_02
⑧よいきんグビグビcoffe おなかの中をよい菌でいっぱいにしようheart


おなかを元気にするおやくそく
おうちでもやってみてねicon14

つづいてはたいそうをおどって
もっともっとおなかをげんきにするよicon09


とても覚えやすくおもしろい歌詞のたいそうなので
お手本中に前の方の子は口ずさんで座ったまま踊ってくれましたface05


おなか・おなか・お・な・かicon14
おしり・おしり・お・し・りicon14


うんちぷりぷりゼッコーチョウicon06
最後のキメポーズがみんなそろってかっこいいですねicon22





ヤクルトマンとの記念撮影icon
0~3歳児の子たちもあとから会いに来てくれましたよhiyoko01

みんなありがとうheart
また会いに来るねキラキラ キラキラ




  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 16:51Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2023年10月07日

出前授業~こばとこども園さま~

2023年9月19日こばとこども園さまで、初めての「おなか元気教室」を開催しましたhiyoko_02

建てて3年くらいという園舎はとっても綺麗icon12


なんと!エレベーターも付いていましたbutterfly02

今回、年長さんが「おなか元気教室」に参加してくれましたface01
3階まであるなんてすごいね~
ヤクルト知ってる?なんてお話をして「おなかくん」の始まりですicon

さすが年長さん、「おなかくん」もバッチリ読めますicon22

みんな、ごはんやおやつの前に手を洗ってる?
と聞くと、みーんな手が上がりましたface01



8つのおやくそくしてくれる?と聞くと元気に
「うん!」とお返事がheart

おなかくん」のお話が終わると、

「ありがとうございました!」と元気なごあいさつface05


では「8つのおやくそく」を手遊びで覚えましょうicon


キラキラ はやねすやすや
キラキラ はやおきパチパチ


3つめ覚えてる?
「うんち!バナナうんち!」

キラキラ うんちプリプリ

あさごはん食べた?
「パンケーキ!」
キラキラ あさごはんモリモリ

キラキラ やさいもぐもぐ
きゅうり!
みんなできゅうり食べよう!

キラキラ おみずゴクゴク
キラキラ よい菌グビグビ

↓みんな格好よくポーズが決まっていますicon12

つぎはもっとおなかを元気にするために「おなか元気体操」ですicon
さすが年長さん!
みんなバッチリそろっていますface01


最後はヤクルトマンと写真撮影iconicon12


写真を撮った後はみんなヤクルトマンの周りに集まってくれますicon


そして最後はタッチをしてお見送りicon


「8つのおやくそく」を守っておなかげんき!からだ元気!に過ごして下さいclover
また会える日を楽しみにしていますface01

*********************

★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆

これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要ですicon12
東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催していますclover
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みくださいicon


今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。


お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html


  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 16:19Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2023年10月04日

健康教室~ラビット天伯さま~

9月15日福祉村地域包括支援センターさんからの紹介で天伯校区市民館で「ラビット天伯さん」の健康教室を行いましたface01
元気な女性ばかりのラビット天伯さん

今回も撮影許可をいただきましたので、最後はヤクルトマンと笑顔で撮影できましたheart

まずは「腸元気生活」のお話からですicon12
みなさんに腸年齢チェックをしてもらいましたicon


はいが0から4個の方がチラホラ
(0~4個は腸年齢が実年齢より若い方なんです!)
すごい!腸年齢が実年齢より若い方がface08
普段0~4の人はほぼいないので講師もびっくりface08


〈腸の話〉
日本人の小腸の長さは6~7メートル
小腸の長さを知っている方もいらっしゃって健康意識が高い!

▼大腸の長さは1.5メートルくらいです

みなさんメモをとりながら真剣に聞いてくれています。


便秘の方?の質問には手があがりませんface08
さすが、運動をよくするグループの方々ですicon

この後は、体操ですicon


5分くらい休憩して、みなさんおなじみ「ちびまる子ちゃん」の音楽に合わせて体操ですicon


みなさんバッチリです!


最後はヤクルトマンと記念撮影iconicon12


健康教室が終わった後、ラジオ体操が始まりましたclover
勉強→体操の後にさらにラジオ体操とは、さすがですface05


ますます元気になったみなさんと、またお会いできるのを楽しみにしていますheart

*********************

一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
地域のみなさまの健康のためのお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みくださいicon

「健康教室」ではたくさんのプログラムを準備してお待ちしておりますicon12


★☆ 健康セミナー&おなか元気教室 随時受付中!★☆


▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html

 


  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 11:50Comments(0)健康教室

2023年09月27日

出前授業~植田保育園さま~

912 植田保育園さまで『おなか元気教室』を開催しましたface01

久しぶりの保育園での出前授業ですicon

 

しっかり遊んで来たようで、汗だくの子もicon


園長先生のあいさつで元気なご挨拶から始まりましたface01

「ヤクルト飲んだことある? 園長先生が子供の頃からあるんだよ~」

とお話していただきバトンタッチicon


まずは「おなかくん」のお話からですicon

ごはんやおやつの前に手を洗ってる?


↓みんな元気に手をあげてくれましたicon

しっかりお話を聞いてくれて、「おなかくん」のお話は終わりですface01


おしまい」   

「ありがとうございました!」


では、「8つのおやくそく」おなかを元気にする手遊びをしますicon

キラキラ はやねスヤスヤキラキラ
キラキラ はやおきパチパチキラキラ
キラキラ うんちプリプリキラキラ

キラキラ あさごはんモリモリキラキラ

朝ごはん食べた?

「はーい」

キラキラ やさいモグモグキラキラ

 野菜何が好き?

 と、楽しく進んでいきますface01

↓小さいお友達も見に来てくれましたicon

キラキラ からだノビノビキラキラ
キラキラ おみずゴクゴクキラキラ
キラキラ よい菌グビグビキラキラ

みんな格好よくポーズが決まっていますheart


次は「おなか元気体操」ですicon


みんな元気に踊ることができましたface01

次は「ヤクルトマン」の登場ですicon12

小さいお友達にも泣かれる事がなくホッとするヤクルトマンicon


最後は記念撮影ですiconicon12


名残惜しいヤクルトマン・・・
また会いたいな・・・
また会おうねheart


「8つのおやくそく」を守っておなかげんき!からだ元気!に過ごして下さいclover
また会える日を楽しみにしていますface01

*********************

★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆

これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要ですicon12
東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催していますclover
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みくださいicon


今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。


お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html



  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 10:27Comments(0)おなか元気教室 開催日記

2023年09月16日

オンライン工場見学 ~豊橋市立西郷小学校さま~

2023年9月8日、豊橋市立西郷小学校さまで「オンライン工場見学」を行いましたicon12


3年生の生徒さん13名と先生に参加していただきましたicon
とっても元気な生徒さんたちですicon

今回の工場は「福島工場」ですface01

「ヤクルト飲んだ事ある?」の質問にはたくさんの生徒さんが手をあげてくれましたicon


まずは福島県の紹介からhiyoko_02
福島県は日本で3番目に広い!
千円紙幣に載っている「野口英世」は福島県出身!

そして福島工場のある福島市についても紹介hiyoko_02
円盤餃子が有名!
「うまそ~face05」の声icon

「工場入っていくよ~」
「レッツゴー!!!」


▼校長先生も両手をあげてくれていますface01

色々な質問を交えながら進んでいきますが、
質問の答えが予想外で、答えを聞くと「えーーーーっface08

驚きとワクワクでとっても楽しそうでしたheart


最後は質問タイムですicon

icon賞味期限切れたら何日で腐る?
 iconすぐには腐らないけど、保存状態にもよるので何日とはいえないですが、賞味期限内に美味しく飲んで欲しいです!


工場見学が終わると、みんなでヤクルトを飲んでくれましたicon
中には空容器を持ち帰ってくれる子もicon
普段は、飲んで喜んでくれている姿を見る事がないのでとっても嬉しかったですheart

定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さいicon
そしてヤクルトでおなか元気に学校生活を楽しんで下さいねheart

==========

『ヤクルトオンライン工場見学』

弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。

▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
 


  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:40Comments(0)オンライン工場見学

2023年09月16日

オンライン工場見学 ~豊橋市立玉川小学校さま~

2023年9月7日に豊橋市立玉川小学校さまで「オンライン工場見学」を行いましたface01

今回は1,2年生の生徒さんに参加していただきましたicon

今回の工場は「佐賀工場」ですclover

「佐賀県に来た事ある?」の質問には手があがらずicon23
そんな遠くの工場を見学できるのもオンラインのいい所icon


▼手で大きく〇を作り、工場の人にわかるようにしている1年生

ヤクルトができるまでを、質問を交えながら進んでいきますicon

徹底した衛生管理やヤクルトが何でできているか、
工場の大きなタンクには何本分のヤクルトが入ってるかなど楽しく進んでいきますicon


▼工場の人の質問に元気に手をあげる2年生

一通り見学が終わると、〇×クイズcherry01
みんな覚えているかな?

そして最後は質問コーナーicon

iconヤクルトマンはどうやってできたの?
 iconヤクルトを知ってもらうためにできたんだよheart

iconタンクに入るの怖くない?
 icon慣れるから大丈夫だよ。怖いより楽しいよ!

iconヤクルトできるまでどのくらいでできる? 
 icon企業秘密ですが、時間をかけてまごころ込めて作っていますheart

iconヤクルトはどうやって思いついた?
 icon病気で命を落とす事が多い時代に、病気にかからないために作ったんだよicon12

前に出て質問していますicon


お土産の説明でボールを出したら、生徒さんが教室のうしろを指さし、
先生が去年お渡ししたボールを出してくれましたicon

使っていただけているようで、とっても嬉しいですface01


定規で楽しくお勉強して、ボールでたくさん遊んで下さいicon
そしてヤクルトでおなか元気に学校生活を楽しんで下さいねheart

==========

『ヤクルトオンライン工場見学』

弊社では安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。

▼お問い合わせ・お申込みはこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html
 
  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 14:07Comments(0)オンライン工場見学

2023年09月12日

出前授業~放課後デイサービス ウィズ・ユー豊橋さま~

夏休み真っ只中の8月8日、「放課後デイサービス ウィズ・ユー豊橋」さまで『おなか元気教室』を開催しましたface01

「放課後デイサービス ウィズ・ユー豊橋」さまは児童発達支援・放課後デイサービスです。


 職員さんからお約束のお話を聞いて始まりました。

 何やると思う?

「おなかが元気になります」と答えてくれましたheart


「おなかくん」のお話では

「おしりプリプリ!」

「おなかいる!」

と、お話をよく聞いてくれていましたicon

8つのお約束してくれる?

「はい!」



よい菌グビグビポーズもバッチリですicon


次はおなかをもっと元気にするために、「おなか元気体操」ですicon
水分補給して、始まり始まりclover

みんな元気に踊ってくれましたicon


ヤクルトマン登場でみんなキラキラicon12笑顔face01

一番楽しそうに参加していた子にはちょっぴり怖がらわれてしまったヤクルトマンでしたicon



*********************

★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆

これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要ですicon12
東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催していますclover
一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みくださいicon


今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。


お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html






  


Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:25Comments(0)おなか元気教室 開催日記