2022年07月06日

健康セミナー ~ほほえみ会さま~

6月28日(火)に豊橋市総合福祉センターあいトピアで活動をしている
ほほえみ会さまにて健康セミナーを行ないましたflower01

普段から週1で体操など健康に関することを集会でおこなっているため
みなさん元気な方ばかりicon12

高齢者の便秘についてのお話でしたが
便秘気味な方は少ないようでしたicon14


それでもとても真剣に
高齢者の便秘のリスクや改善について聞いて頂いてましたicon12



腸内細菌の数を一緒に数えますflower01

『いち、じゅう、ひゃく・・・・・100兆!!』

みなさん驚きの100兆個もの菌がおなかの中に住んでいるんですmotif01



30代と60代では便秘のリスクが2倍にも増えるんです!

高齢者がなぜ便秘になりやすいかというと

1.筋力低下
2.食事量の減少・水分不足
3.薬の常用

が原因なんです。


そのため、便秘改善のためには
トイレに行く習慣をつけたり、食生活の見直しや運動が必要なんです。




お勉強のあとにはおなかが元気になるように
お腹周りの筋肉を鍛えるストレッチと『ちょう(腸)元気体操』をしました。

ぐぐぐーっと伸びて腸腰筋を伸ばします!
その後、腕をふりその場で足踏みをして腸腰筋を縮めます。
この伸び縮みが大切です。

腸元気体操は、ヤクルトスワローズの応援歌でもある【東京音頭】の曲にのって楽しく体操♪
ちょっと汗をかくくらいがちょうどよい体操です。

みなさんとても元気で完ぺきに踊っていただけました。

最後はヤクルトマンが登場し、記念撮影会。
みなさんの明るいほほえみに私たちも元気をもらいました。

ほほえみ会のみなさん、本当にありがとうございました。


▼ほほえみ会のみなさんの作品です。
 アイとぴあにて飾られているそうです。



  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 15:24Comments(0)健康セミナー 開催日記

2022年07月06日

出前授業~一宮保育園さま~


6月21日(火)一宮保育園さまにて『おなか元気教室』を開催しましたicon01
雨上がりの蒸し暑い日でしたが、そんな日も元気に外で水遊びしていましたkaeru


はじめは年中さんからスタート!
緊張しているのか、椅子に座って真剣に『おなかくん』を見ていましたnico





おなか元気のために『8つのお約束』を覚えましょうflower01

①はやねスヤスヤkaeru

②はやおきパチパチicon01

③うんちプリプリhiyoko01

④朝ごはんモリモリonigiri

⑤やさいモグモグkinoko

⑥からだノビノビicon23

⑦おみずゴクゴクcoffe

⑧よい菌グビグビnico



みんな手遊びを使って覚えられたかな~?


そして次は年長さんflower01
毎年やっている「おなか元気教室」を覚えててくれましたicon

heart「おなかくん」 みんなの体にもいるよー!

それを聞いてお腹をだしてくれる子も・・・



おなか元気のための「8つのお約束」

朝ごはんはしっかり食べてきたかな?

「はーい!」

たくさんの子が手が上がりましたicon23



その後はさらに元気にするために「おなか元気体操」icon21

毎年やっている年長さんはさすがバッチリキラキラ



また来年もぜひ呼んでくださいねnico

そして年長さんは、小学生になってもおなか元気を続けましょうclover




★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆


東三河ヤクルト販売では、
どんな形なら安全安心で楽しい出前授業ができるのか考えて
出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。


今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。

子どもたちの笑顔のために、出前授業をぜひお役立てください。

▼お申し込みはこちらまで
http://mainichi1pon-yakult.jp/demae.html

  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 12:20Comments(0)


ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!