2021年12月22日
出前授業~親子交流館すくっとさま~
12月17日(金)に田原市親子交流館すくっとさまで


歯と歯ぐきのすきまに歯ブラシの毛先を当てる!
ゴシゴシではなく歯ブラシを「ゆする」感じで磨く!
ホワイトスポットに気をつけて!

〝せめて卒園してしまう年長さんだけでも、園でのおもいでづくりをしてあげたい〟
そうお考えの先生たちへ・・・
「親子はみがき教室」を開催させいただきました

田原市と東三河ヤクルト販売(株)は、2021年3月19日
「子育てに係わる連携協定に関する協定」を結びました!
今回の、「親子はみがき教室」も子育て支援の一環で
初の試みとなりました

定員10組のところ時間前には定員いっぱいに

かなり広い部屋だったので、急きょ、間隔をあけて
14組の親子のみなさんに参加していただきました。

テーマは「ヤクルトマンとお口の菌をやっつけよう!」
ということで、口の中の環境、ネバネバはなぜ起きるのか?
などの話をしました。
ネバネバの原因ってなんだか知っていますか??
ネバネバの原因は「歯垢」なんです!!
では、その歯垢の正体ってなんだと思いますか?
な、な、なんと「歯のウンチ」なんです!!
それには、参加してくださったお母さん達も、さすがにびっくり

そんなこと聞いたら今すぐ歯磨きしたくなりますよね!?
みなさん、真剣に話を聞いてくださいました

お子さん達に、お母さんの膝に、ごろんと寝転がってもらって
歯磨きのアドバイスもさせていただきました


歯磨きのポイントは、



※ホワイトスポットとは、歯が部分的に白っぽく見える。
実は、これ「初期虫歯」なんです

最後は、ヤクルトマンの登場です


お子さん達も、お母さん達もみなさん
大歓迎ムードでヤクルトマンのテンションも
上がります

食べ物も、空気も、菌も、ウィルスも、すべて
口から体内に入ってきます

だからこそ、毎日の丁寧な歯磨きを心掛けたい
ですね

★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆
東三河ヤクルト販売では、
どんな形なら安全安心で楽しい出前授業ができるのか考えて
出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。〝せめて卒園してしまう年長さんだけでも、園でのおもいでづくりをしてあげたい〟
そうお考えの先生たちへ・・・
今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。