2021年02月03日

~出前授業~田原市親子交流館すくっと

2月1日 田原市親子交流館すくっとさまで
おなか元気教室を開催しましたface02

田原市親子交流館すくっとさまは
子育て世代の安心とうるおい(やすらぎ・にぎわい)が創出できる施設
ということで、地域の親子が楽しく遊んだり
交流をすることができる施設ですhome01icon12

今回は先着20組さま限定開催で行いましたcherry02
なんと、、、、おかげさまで満員御礼となりましたicon



さあ、おなかくんのお話の始まりですicon



おなか元気のポイント
8つのおやくそくをご紹介しますface02

①はやねスヤスヤ
子どもの理想的な睡眠時間は9時間~9時間半ですicon12

②はやおきパチパチ
朝起きたらカーテンを開けて太陽の光をあびましょうicon01

③うんちプリプリ
腸のぜんどう運動が働くのは「寝た状態から起きたとき」です!
保育園や学校に行く前の「朝うんち」を心掛けましょうicon

④あさごはんモリモリ
生活リズムを整える役割もあります。
1日元気で過ごせるように必要な栄養素を補うために欠かせませんねonigiri

⑤やさいモグモグ
好き嫌いなく食べて、健康なカラダづくりをしましょうicon21

⑥からだノビノビ
6歳以上の子どもは1日1時間程度の運動をするといいですよ!
適度な運動は成長期の子どもたちにとって大切な要素ですhiyoko_02

⑦おみずゴクゴク
一度にたくさん飲むのではなく、できるだけ
こまめに摂取するのが理想的!
喉が渇く前に飲むのがポイントですcoffe02

⑧よいきんグビグビ
おなかの中を良い菌でいっぱいにしましょう!
良い菌がいっぱいだと、カラダにとっていいことがたくさんですface05


お母さんといっしょにできたかな~?icon22heart
大きくなってもこの8つのおやくそくを守って
おなか元気でいてねface05


次はもっともっとおなかを元気にするために
みんなでおなか元気体操をしてみよう~iconicon

 

どうかな?体操をしておなか元気になったかな??
コロナ禍で外出することに制限をされる日々ですが、
カラダを動かすことを意識してみてくださいねbutterfly02キラキラ



では、みなさんお待ちかね
ヤクルトマンの登場で~すheart


ヤクルトマンの大きさに泣けちゃう子もいたけど、
優しいヤクルトマンを見てニコニコ笑顔の子もいましたface02


そこでお母さんたちに少しお時間をいただき…
おもやいっこステーション」のご紹介をさせていただきました花

こんな状況だからこそ私達の住んでいる
東三河地域を元気にしたいですよねiconキラキラ
すこしでもこの地域で頑張っている生産者の方々のお力になれるように、
おもやいっこステーションをぜひ活用してくださいringo



田原市親子交流館すくっとさま、
参加してくださった親子のみなさん、
ありがとうございましたflower
またヤクルトマンと会いに行きますねicon22heart
  

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 10:31Comments(0)おなか元気教室 開催日記