2022年01月19日
出前授業~稲葉保育園さま~
1月17日(月)に田原市にある稲葉保育園さまにて

体温が上がり、脳と身体がすっきりと目覚める
排便をうながし、便秘を予防することができる
体内時計のリズムを整えることができる




「おなか元気教室」を開催しました

今回も新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインをもとに
しっかりと対策をして実施させていただきました



まず最初は年中さん

↑ 『よいきんグビグビ』のポーズです

「朝ごはんは食べてきましたかー?」の質問に、
「はーーい!」と元気な声でお返事してくれました



しっかりと朝ごはんを食べてきた子がたくさんいましたね

朝ごはんを食べる事はとても大切です

なぜなら・・・・・



そのほかにもたくさんメリットがあります。
7時前に起床すると、起床時の機嫌が良い・・・
なんて研究結果も出ているそうです

年長さんに向けて、規則正しい生活リズムを
身につけていけるといいですね

第一部が終わったあとは・・・・・
戸外遊びをしている年少さんに会いに
お外へ向かいました~~~



ヤクルトマンの姿が見えると
「キャーーーー!!!ヤクルトマンかわいい
」

「ヤクルトマン大好き~~~~
」


と、嬉しい声をかけてくれる子がたくさんいました
さすが大人気のヤクルトマンです

さてさて、お次は年長さんです

絵本「おなかくん」のお話を聞いたあとは、
みんなで元気に体操をしました



おなかがもっともっと元気になるための
「おなか元気体操」です

寒い時期でも元気に身体を動かすことは
とっても大切なことです

最近の多くの子どもたちは、ゲームやスマートフォンなど
小さな画面をずっと見ていることが日常的にあるかと思います

小学生に向けてしっかりと家族で「スクリーンタイム」を決め、
メリハリのある生活を心掛けていってくださいね



↑ 掛け声は「ハイ、ポッキー!」でかわいかったですね

年長さんとバイバイしたあとは、
給食中の未満児さんのところへお邪魔しに行きました

「ジーーーー」とこちらを見つめてくれる子もいれば、
「うえぇーーーーーん」と泣いてしまう子もいましたね

たくさん食べて、たくさん寝て、たくさん遊んで大きくなってくださいね

最後に、今回「おなか元気教室」を開催してくださった
稲葉保育園の母の会のみなさまとヤクルトマンで撮影です



ぜひまた来年も呼んでくださいね

ありがとうございました


