2014年09月22日

おすすめ『うんち』本★

こんにちはkinoko

ヤクルトくんです。

豊橋市では、もうすぐ2学期制の前期が終わりますね。今年度も間もなく後半突入ですicon

出前授業も、10月は予約が数施設で入っていますので、実施したらご紹介していきますねicon

本日は、読書の秋iconにお勧めの本を紹介しますflower01
でも、普通の本ではツマラナイ(?)ので、ヤクルトならではの本ですface03

その名もずばり、『ウンコミュニケーションBOOKキラキラ
ウンコミュニケーションBOOK

便(べん)の研究をしている辨野(べんの)先生が書いている便の本ですicon
いろんなウンチのコラムがたくさん詰まった本なのですが、これがおもしろいんですよ!

農学博士の辨野先生が、ウンチの研究で世界中を飛び回る中、空港のゲートの荷物検査で引っ掛かったり、自らが肉ばかり食べてどんなウンチになるか実験したり・・・。

ビックリするようなウンチのうんちくを沢山知ることができますnico

楽しいだけではなく、勉強になることもたくさんですよ~。

「腐敗」と「発酵」の違いとは?「理想のウンチ」とは?

読みやすく、楽しい本です。

私たちの、出前授業も、この本を参考にして話していることがたくさんあります!!nico

ちなみに、豊橋市の中央図書館で借りることもできるようですよ。

是非読んでみてくださいね。


・・・弊社のミニ図書館にあるこの本には、辨野先生のサインが入っていました・・・face05ウンコミュニケーションBOOK②





同じカテゴリー(おなか元気!のあれこれ)の記事画像
出前授業 ~高師台幼稚園さま~
食中毒・・・
同じカテゴリー(おなか元気!のあれこれ)の記事
 出前授業 ~高師台幼稚園さま~ (2021-06-29 11:45)
 食中毒・・・ (2014-09-12 17:10)

Posted by 東三河ヤクルトくん  at 17:12 │Comments(0)おなか元気!のあれこれ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。