2021年07月27日
出前授業 ~福岡保育園さま~
2021年7月26日(月)









うんちぷりぷりゼッコーチョウ







〝せめて卒園してしまう年長さんだけでも、園でのおもいでづくりをしてあげたい〟
そうお考えの先生たちへ・・・
福岡保育園さまにて出前授業『おなか元気教室』を
開催致しました



今回も弊社で設定した
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインにそって
人数を減らすため、年長さんを2部制に分けて行ないました

まずは『おなかくん』のお話です

みんなのおなかには「おなかくん」がいるかな~?
おなかくんといっしょのぷりぷりなおしりはあるかな~?
みんな自分のおなかとおしりをサワサワしながら確認してました



ふだん過ごしている机やいすにも悪い菌はいます

「みんなはごはんやおやつを食べる前に、手をちゃんと洗ってる?」
どちらの回でもしっかりと手をあげて答えてくれました



しっかり洗わないと食べるときに悪い菌も一緒に
おなかの中まで入ってきちゃって
うんちがゆるゆるになっちゃうんだって

そんなときにはおなか元気の『8つのおやくそく』
みんなで手遊びで8つのおやくそくを覚えました

①はやねスヤスヤ 『夜は早く寝ましょう』
②はやきパチパチ 『朝ははやく起きましょう』
③うんちプリプリ 『バナナうんちをしよう』
④あさごはんモリモリ 『朝しっかりごはんを食べると一日元気でいられます。そしてよく噛んで食べましょう』
⑤やさいモグモグ 『好き嫌いせずになんでもよく食べましょう』
⑥からだノビノビ 『しっかりからだを動かしましょう』
⑦おみずゴクゴク 『のどが乾く前に飲むのがポイントです』
⑧よいきんグビグビ 『おなかの中をよい菌でいっぱいにしよう』
▼はやおきパチパチ
顔の横にお目目の代わりに手をグーにして、パチパチと手をパーに開くよ







▼よいきんグビグビ
足を肩幅にひらき、腰に手を当てて、
もう片方の手によいきんヤクルトを持って上げてよいきんグビグビ

▼『おうちでうんちしてきた子ー?』
朝ごはんをしっかり食べるとおなかが元気にうごいてうんちが出やすくなります

ガマンしちゃうとだんだん出にくくなっちゃうので
出そうなときにはガマンせずにトイレに行きましょう

もっともっとおなかを元気にするために【おなか元気たいそう】を
みんなでおどりました



手洗いうがい~忘れずに~

キメポーズかっこよく決まりました


からだノビノビ~

みんなが楽しい≪うんち≫や≪おしり≫や≪ぷりぷり≫などの
キーワードが盛りだくさんのたいそうです

キャハハハ楽しそうな笑い声がたくさん聞こえました



みんなとっても上手におどってくれました

さて、おなか元気になったところで
ヤクルトマンが来てくれました

みんながおなかの勉強がんばってくれたので
おみやげを持ってきたよー

よいきんグビグビのヤクルトと
おなかくんの絵本をあとでもらってね

最後にヤクルトマンと記念撮影をし
おなか元気教室はおしまいです

と、思ったら・・・
福岡保育園のみんなから今日のお礼にと
プレゼントをいただきました

ありがとうございます



会社に戻って中を見てみると・・・
じゃじゃーん!!
手づくりのかわいい絞り染めのバッグでした



本当にありがとうございました

大切に使いますね



これから大きくなっていく子どもたちの健康のためには
先生方や保護者の方のチカラが必要です

東三河ヤクルトでは、「地域のみんなで子育てをする」というコンセプトで
おなか元気教室を開催しています

一人でも多くの方に健康になっていただきたい・・・
健康のお手伝いをさせていただきますので
お気軽にお申し込みください

★☆ おなか元気教室 随時受付中!★☆
東三河ヤクルト販売では、
どんな形なら安全安心で楽しい出前授業ができるのか考えて
出前授業の【新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン】を設けています。〝せめて卒園してしまう年長さんだけでも、園でのおもいでづくりをしてあげたい〟
そうお考えの先生たちへ・・・
今の世の中だからこそお子さんたちに
〝おなか元気のための8つのおやくそく〟を知っていただきたいです。