2019年10月25日
出前授業〜豊川特別支援学校さま〜
10月18日(金)豊川特別支援学校さまにて出前授業を行ないました
後日、ヤクルト工場に見学に行くので、その前にお勉強をとのこで、
おなか元気教室の依頼がありました
今日は、何のお話をするかというと…
“うんち”のおはなしで~す
みなさん、朝ごはんは食べましたか?
朝ごはんを食べるのはなぜでしょう?
朝ごはんを食べないと頭が働かないからです!
お腹の中はどうなっているのかな?
生徒さんと大腸とどちらが大きいか背比べ
どっちが大きいのかな?
みんなドキドキ
生徒さんの方が大きかったですね
大腸は約1メートル50cmです
今度はうんちについてです
今日、「うんち」は出ましたか?
ではここでクイズでーす
黄色っぽいうんちは良いうんちで、
良いうんちは水に浮くということがわかりました
トイレ(お便所)は大切な『おたよりどころ』です
みんなが元気などうかうんちが教えてくれています
今度は、おなかに住んでいる菌のお話しです
みんなのお腹の中にいる菌の数は
100兆個もいて重さは1kg
牛乳パック一個分ぐらいです
おなか元気のための3つの「おやくそく」
はやねはやおきをする
朝ごはんを食べる
元気うんちをする
また後で、おなか元気宣言シートに目標を書いてくださいね
もっとお腹を元気にする為に腸元気体操をしました
ヤクルトマンがみんなに会いに来てくれました
握手したり、記念撮影をしました
最後に嬉しいサプライズがありました
ヤクルトマンの「ゼッコー腸ダンス!」を踊ってくれました
学校のイベントで踊るために練習してくれているそうです
カッコよく踊ってくれてありがとう
イベントでも頑張ってくださいね
ぜひまた来年も会いに行かせてくださいね~
「ゼッコー腸ダンス!」私たちも上手に踊れるように練習しなきゃです
ありがとうございました